スポンサーリンク
東北大学 大学院医学系研究科循環器病態学 | 論文
- 補助循環(1)
- 医療保険制度の課題 : 混合診療の問題について
- 心臓血管外科学 (特集 臨床医学の展望2006--診断および治療上の進歩(5))
- 1. 特集によせて(先端技術の外科学への応用)
- 1. 特集によせて(包括医療の導入による影響と対策)
- 異状死と医師法21条について
- 5. 大動脈瘤合併例(心血管疾患合併症例の非心臓手術における評価と管理)
- 心臓血管外科専門医の現状と今後の課題
- 医療機器の臨床治験について
- 広範囲同側肺静脈隔離術および右房峡部への線状焼灼を施行した薬剤抵抗性心房細動の2例(第140回日本循環器学会東北地方会)
- PTCAガイドワイヤーによる左冠動脈内マッピングにより心外膜側起源と推測された心室頻拍の1例
- 13) 植え込み型除細動器(ICD)植え込み中に右冠動脈のplaque ruptureを観察しえた急性冠症候群の1例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 20年来の持続する慢性心房細動に対し,抗不整脈薬とPV isolationが奏功し左房機能の正常化を認めた一例(第188回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 右心耳起源のpermanent atrial tachycardiaにより頻脈依存性心筋症を呈した1例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 形状記憶合金アクチュエータを応用した人工食道開発(医工学連携の新展開)
- Marfan症候群患者のQOLを高めるための手術治療ストラテジー
- 高齢者の大動脈手術における早期成績と遠隔期QOL評価(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 低左心機能を伴う高齢者動脈管開存症にカテーテルによるコイル塞栓術を行った1例
- 56) 心房細動に対するMaze手術の経験
- 3) 下行大動脈瘤・解離(循環器病治療におけるcontroversies : 内科治療か外科治療か?)