スポンサーリンク
東北大学農学研究所 | 論文
- モミの化学調節物質-モミクラトン-の構造と生理作用
- 12 エゾマツ腐木の微生物相(中部支部講演会講演要旨(その2))
- 1B・9 死菌体の再利用について
- 2D・6 田畑輪換田における酸化還元電位の不均一分布について(土壌微生物)
- 3D6 土壤中における脂質の分解 : 不飽和脂肪酸の阻害作用(土壌微生物)
- 12.藍藻による細胞外アミノ化合物の生産(関西支部講演会講演要旨)
- 130.ラン藻の分泌する多糖類について(土壌微生物)
- 無菌植物の立場から - 酸性土壌耐性作物の創生をめぐって -
- 無菌高等植物に関する研究(第4報) : 無菌環境下におけるガンマ線滅菌土壌を用いた二十日大根の開花結実および継代について
- 無菌高等植物に関する研究(第3報) : 無菌植物栽培のための培地土壌の滅菌が二十日大根生育に及ぼす影響
- 無菌高等植物に関する研究(第2報) : 無菌植物のビタミンB_1含量および無菌緑葉のビタミンB_1生合成について
- 無菌幼植物の選抜について
- 5-36 植物根分泌物に及ぼす栄養状態の影響 : 二十日大根の窒素,燐欠除栽培における遊離アミノ酸分泌について(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 無菌植物栽培用の無菌水採取の簡易化について
- 無菌高等植物に関する研究(第1報) : 栽培装置の改修および二十日大根の無菌水耕栽培
- 5-1 高等植物におけるホウ素の役割 : 植物根端及び培養細胞の生育、形態に及ぼすホウ素の影響(5.植物の無機栄養および養分吸収)
- 水稲地上部での細胞内カルシウム分布について
- 水稲のカルシウム栄養について : 特に培地カルシウム濃度と体内カルシウムの変動について
- 山地草原における牧草に対する施肥の効果
- 宮城縣川渡山地草原の植生と土壤について(第2報) : 主要草種の生育過程,無機,有機成分含量と土壤の二三の性質 : 草地農業に関する研究(第7報) : 草地土壌の研究(第2報)