スポンサーリンク
東北大学第一外科 | 論文
- 慢性膵炎のStage分類
- 腹部救急診療の進歩と21世紀の展望
- 640 肝硬変症例に対する高分枝鎖アミノ酸成分栄養剤投与の意義(第32回日本消化器外科学会総会)
- 示-97 当科における多発早期胃癌について(第25回日本消化器外科学会総会)
- 巨大後腹膜脂肪肉腫の1例
- PP1764 癌化に伴う細胞外マトリックスへの接着性の変化とその意義
- PP-42 抗癌剤の大腸癌細胞株殺細胞効果における細胞外基質蛋白の影響の検討
- 869 A型胃炎、高ガストリン血症に関連した多発性胃カルチノイドの1例
- P-397 大腸上皮の悪性化に伴う細胞外マトリクス蛋白への接着性変化とその意義
- 示II-289 von Recklinghausen病(Neurofibromatosis type1)に併発した直腸肛門部悪性黒色腫の一例
- 618 予後およびQOLから見た直腸癌局所再発に対する治療方針
- 597 直腸癌に対する自律神経温存手術施行例の治療成績 : 術後排尿機能、性機能の評価を中心に
- 大腸癌先進部におけるマトリックス分解酵素発現の意義 : 宿主の免疫・炎症反応としての一考察
- 食道静脈瘤出血治療上の問題点 : 特に肝障害度の判定について (第14回日消外総会シンポI 上部消化管大出血の治療)
- 39. 下部胆管癌の予後規定因子の検討(第18回日本胆道外科研究会)
- 十二指腸乳頭部癌切除例の進展様式からみた長期生存因子の検討
- I-125 大建中湯による消化管運動亢進効果に関する実験的検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- RS-21-2 SM大腸癌に対する腹腔鏡下大腸切除術の至適切除範囲(要望演題21 結腸癌の至適切除範囲,第64回日本消化器外科学会総会)
- 化学療法が無効な進行・再発膵癌患者に対するα1樹状細胞を用いた免疫療法(進行膵癌に対する新たな治療戦略, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌患者から誘導されるLAK細胞の抗腫瘍効果についての実験的検討