スポンサーリンク
東北大学第一内科 | 論文
- P029 急性虚血心において心拍数は前負荷と独立した局所心筋動態の影響因子である
- 2) 急性冠閉塞心における心拍数増加の局所心筋動態に及ぼす変化(日本循環器学会 第115回東北地方会)
- コンピュータシミュレーションを用いた心室細動の持続に関する機序の解析 : 心室細動の critical mass 仮説の解析
- 12) アデノシン感受性左室自由壁起源心室頻拍のカテーテルアブレーション(RFCA)例
- 44) 心房筋における有効不応期と活動電位持続時間の不一致性
- 80)先天性冠動脈交通枝を有する興味ある1症例 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 68)異常Q波を呈した褐色細胞腫の1症例 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 60)脳梗塞症における心電図所見の検討 : 日本循環器学会第79回東北地方会
- 当科における肺癌165例の臨床的検討 : 東北支部 : 第21回日本肺癌学会東北支部会
- 8. 当科における気管支内視鏡検査の臨床的検討(第 8 回東北地区気管支内視鏡研究会)
- 肺動静脈瘻の1症例 : 日本循環器学会第78回東北地方会
- 下大動脈欠損症と肺動脈狭窄症を合併した洞不全症候群の1症例 : 日本循環器学会第77回東北地方会
- 48)薬物負荷によりH-Vブロックを誘発しえた心房細動の1例 : 日本循環器学会第76回東北地方会
- 0939 拡張型心筋症患者の心臓局所交感神経障害をACE阻害薬で改善する : ^I-MIBG心筋シンチによる検討
- 拡張型心筋症治療評価におけるIodine-123 Metaiodobenzylguanidine心筋イメージングの有用性: 心拍変動パワースペクトル解析との比較検討
- P876 慢性心不全の治療効果評価への^I-MIBG心筋イメージングの有用性 : 心拍変動パワースペクトル解析との比較検討
- P112 慢性肺疾患の肺高血圧症に対するPGI_2誘導体(beraprost)の有効性の検討。
- 32) 心不全患者における123I-MIBG心筋集積, 心拍変動解析, 血中カテコラミン濃度の経過
- P094 当科における原発性肺高血圧症患者の長期予後
- 0741 心交感神経による左室収縮及び拡張の調節に対するNO合成系の関与