スポンサーリンク
東北大学病院呼吸器内科 | 論文
- 3.肺癌化学療法後に繰り返し腹痛を訴え血中アミラーゼ高値を呈した1症例(第40回日本肺癌学会東北支部会)
- 臨床分離内色ブドウ球菌のニューキノロン薬を含む各種抗菌薬感受性の年次推移
- 臨床分離黄色ブドウ球菌株にみられるGyrA蛋白serine-84変異の検討
- 小型肺癌の取り扱い (特集 肺がん--がん津波への備え)
- CX3CL1を発現するアデノウイルスベクターを用いた固形腫瘍に対する免疫遺伝子治療
- Naturally occuring p73 mutation in a lung cancer cell line with a dominant negative function
- B-32 肺腺癌抗原サイクロフィリンBペプチドを用いた肺腺癌患者における細胞傷害性Tリンパ球の誘導と傷害活性
- 2.経過中に著明な低カリウム血症を認めた肺癌の1例(第36回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 1.EBウィルスの関与が示唆された膿胸後リンパ腫の1例(第34回日本肺癌学会東北支部会)
- 23.神経膠芽腫に続発した胸腔原発血管腫の1例(第36回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 3. 骨髄異形成症候群の経過中に発症した非小細胞肺癌に化学療法を施行した1例(第43回日本肺癌学会東北支部会)(支部活動)
- 4 喘息死患者肺における気道リモデリングの再評価(喘息気道リモデリングの機序と対策 : 細胞から臨床まで)
- ピルフェニドン (特集 特発性肺線維症治療薬の最近の動向)
- 21. 小型肺癌を疑われ,CTガイド下生検にてAAHと診断された1例(第42回日本肺癌学会東北支部会)(支部活動)
- 症例報告肺小細胞癌にLambert-Eaton myasthenic syndromeおよびlimbic encephalitisを合併した症例(第46回肺癌学会東北支部会 東北支部 支部活動)
- W1-3 気管支粘膜下腺細胞の単離と分泌活動の機能解析について(基礎:構造細胞の分離と機能的解析,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 肺癌組織における核小体蛋白p120の発現 : 予後因子(2)
- 16.Gefitinibの再投与が奏功した肺腺癌の1例(第45回 日本肺癌学会東北支部会,東北支部,支部活動)
- 第33回日本肺癌学会東北支部会 : 10.肺外原発と推定された小細胞癌の1例
- 2.Bronchioloalveolar cell carcinomaに対してZD1839投与により著しい肺浸潤影の改善を認めた1例(支部会(記録))(第28回 日本気管支学会東北支部会)