スポンサーリンク
東北大学理学部生物学教室 | 論文
- 51.東北地方における荒蕪型牧野に関する研究 : II シバの採食とその生育について(日本草地研究会第5回研究発表会講演要旨)
- 放牧家畜の行動と植群(第8報) : 川渡放牧地植群の5年間のサクセッション
- 「ウマタテバ」における表土と牛ふん内の種子群
- 宮城県北部におけるハルガヤ群落の研究
- 放牧地に見られる"シバ白せん病"地の植群について
- 放牧家畜の行動と植群(第7報) : シバ型放牧地におけるウマタテバ植群とふん塊上の植物 (創立20週年記念特集号(3) : 東北地方における草地農業に関する研究)
- 放牧家畜の行動と植群(第6報) : 放牧家畜のふんによる種子の散布について (創立20週年記念特集号(3) : 東北地方における草地農業に関する研究)
- 野草地改良の生態学的研究 : III.路傍植群内にエスケープしている牧草の適応性
- 畑地における雑草種子群の檢出について
- "Dead Centre" についての考察
- 放牧家畜の行動と植群(第4報) : 牛の行動が植群に及ぼす影響について : 草地農業に関する研究(第5報)
- 放牧家畜の行動と植群(第3報) : きつ食植物について : 草地農業に関する研究(第4報)
- 宮城県に見られる山地草原の概観
- 二三根莖の生態學的觀察
- マイズルソウ群落内の有花個体數について
- 地下茎のloop-formationについて
- 一, 二ドクダミ群落の季節的變化について
- 電子線被爆イモリの組織学的変化について(分類・生態・形態)
- ネコは2・3のリンドウ科植物を好む
- ウニの卵割面に於ける粘液物質の分泌