スポンサーリンク
東北大学理学部生物学教室 | 論文
- コガタアカイエカの生態とくに吸血と産卵を中心にして (第 2 報)(第 20 回大会講演要旨)
- 各種蚊吸血個体群に於ける口胞発育段階の比較(第 19 回大会講演要旨)
- 宮城県下における蚊個体群発生消長の地域の類型化(第 19 回大会講演要旨)
- コガタアカイエカ個体群の日周期活動, 特に生理的年齢構成の日周期的変化(第 19 回大会講演要旨)
- ドライアイストラップで採集されたコガタアカイエカ個体群の発生消長とその生理的年齢構成(第 19 回大会講演要旨)
- 豚舎トラップで採集されたコガタアカイエカ個体群の発生消長とその生理的年齢構成(第 19 回大会講演要旨)
- 畜舎用蚊トラップとドライアイス・トラップでとらえた蚊個体群の physiological age の季節変化 (第 18 回大会講演要旨)
- 宮城県における蚊の発生消長-畜舎用蚊トラップを用いて行なつた 1963 年, 1964 年, の結果 (第 18 回大会講演要旨)
- 畜舎で採集された各種個体群の吸血率 (第 18 回大会講演要旨)
- 畜舎用蚊トラップとドライアイストラップでとらえた蚊個体群の種類構成と日周活動の比較 (第 18 回大会講演要旨)
- ヨシ(Phragmites australis)を利用した下水汚泥のコンポスト化とその水稲への施用効果
- 海・陸境界面の生態学的諸問題(シンポジウム:沿岸域利用の高度化と海洋環境)
- 新しい大学入試--第一回の共通第一次学力試験を終って将来への期待
- 新しい大学入試制度の実施に当って--大学入学者選抜制度の改善について
- 大学入試センタ-設置に当たって
- 人間社会に選抜はつきものだ--前大学入試センタ-所長加藤陸奥雄氏に聞く (共通一次に対案はあるか)
- 永井道雄の教育の流れを変えよう--走り出した共通入試への疑問に答える
- 入試改革第一年を振り返って : 座談会
- 「入試地獄解消の立役者」という幻想と誤解 (長生きできるか「共通一次」)
- 広瀬川と水環境-人のくらしとのかかわり