スポンサーリンク
東北大学泌尿器科 | 論文
- PD9-2 断端陽性を最小限にする神経温存手術とその適応決定(断端陽性前立腺癌の治療戦略,パネルディスカッション9,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 2,8-dihydroxyadenine結石の1例(第199回東北地方会)
- 閉塞性腎症の発症進展に及ぼすプロテインキナーゼCの役割
- リンパ節穿刺吸引細胞診による膀胱癌リンパ節転移診断 : サイトケラチン染色による癌細胞の鑑別診断
- エンドウロロジーとオンコロジーとの接点 : オンコロジーの観点からみた泌尿器科腹腔鏡手術の特徴と問題点
- 膀胱癌neobladder症例における術前動注化学療法の意義
- ラット膀胱炎モデルにおける白血球血管外遊走とサイトカインの経時的発現
- 実験的膀胱炎における膀胱壁内サイトカインの検討
- 細菌培養ろ液処理膀胱の炎症反応と感染防御能の検討 : 第2報
- 感染防御機構としての膀胱上皮粘液層の役割
- 金標識マンノースを用いた大腸菌type 1線毛(adhesin)の検出 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 感染防御機構の研究 : ラット過伸展膀胱への細菌付着の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腸管を利用した尿路の感染防御機構 : 尿中滲出白血球のcell populationと細菌増殖について
- 膀胱肉腫を疑わせた小児好酸球性膀胱炎の1例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 前立腺癌の骨溶解型転移症例の検討 : 第203回東北地方会
- 腸管を利用した尿路の感染防御機構 : 感染の特徴, 尿中分泌型IgAおよび尿の性状について
- 膀胱過伸展と感染防御機構
- 非触知精巣60例に対する腹腔鏡検査の検討
- 膀胱癌に対する動注症例の検討
- 腎細胞癌におけるシアル酸転移酵素ST3Gal IV発現の臨床的意義