スポンサーリンク
東北大学歯学部歯科保存学第一講座 | 論文
- A-10-10 : 40 プローブ型アンチモン電極を用いた歯周ポケット内pH測定
- 拡大した根管における根管長測定の変動要因
- 根管内貼薬としての水酸化カルシウム糊剤
- 新しい歯周組織再生誘導材料(エムドゲイン)の安全性について
- 1)無菌動物実験の立場から(デンタルプラークの形成機序について,シンポジウム要旨,第23回 秋季日本歯周病学会)
- 無菌マウスを応用した歯垢形成に関する基礎的研究
- 歯周疾患に関する実験的研究(1) : 無菌動物の飼育管理および細菌の定着について : 一般講演
- ヒト歯肉炎症組織におけるICAM-1と炎症性サイトカインの局在
- 無菌および普通飼育ラットの実験的歯周炎における歯周組織内への細菌侵入に関する病理組織学的研究
- ハイドロキシアパタイトコーンを用いた顎堤保存
- 太い根管における電気的根管長測定値の変動要因に関する研究 : リーマーの太さと根管の湿潤状態が3種の測定器に与える影響
- 歯槽骨X線像のコンピュータ画像処理 -擬似カラー変換処理効果のObserver agreementによる評価-
- D認-16 腫瘍治療のために放射線照射を受けた歯周疾患患者の長期経過例
- レーザー光を用いたヒト抜去歯のトモグラフィー
- D認-20 若年女性に見られた歯周炎の長期経過例
- 歯周外科処置に伴う菌血症に対するポピドンヨード液によるポケット内洗浄の効果
- B-3-920 遺伝性歯肉増殖症の発症機序に関する研究
- 5.歯肉線維芽細胞の電位依存性Ca^^2+チャンネルの検討(第30回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 腎移植患者における歯周組織の臨床的変化 (第2報)
- A-7 中程度歯周炎を有する女子若年者に対する除石の効果