スポンサーリンク
東北大学大学院 理学研究科 | 論文
- P1-02 SELENEによる衝突クレーターの観測に基づいた月玄武岩層の誘電率と空隙率の推定(ポスターセッション1,ポスター発表)
- A356 マルチエミッション計算を用いたN_2Oフラックス先験値の最適化(物質循環,口頭発表)
- P353 フラックス観測、酸素安定同位体観測及び群落微気候モデルにより推定された飛騨高山サイトにおける各呼吸要素の季節的変動(ポスター・セッション)
- A351 白鳳丸による東部太平洋赤道上での大気微量成分の総合観測(物質循環,口頭発表)
- A352 白鳳丸熱帯東部太平洋気球観測によるTTL上端大気のage推定(物質循環,口頭発表)
- A151 大気微量成分のデータ同化システムの開発(スペシャル・セッション「大気微量気体およびエアロゾルの同化とその気候研究への利用」,口頭発表)
- A353 気球搭載型小型J-Tサンプラーを用いた成層圏大気主成分重力分離の観測(物質循環,口頭発表)
- 4. 氷床コアから見た南北気候のつながり(2011年度春季大会シンポジウム「変動する地球気候の鍵-南極・北極-」の報告)
- HYBRIDレーザマイクロスコープ : 世界初!2つの光学系の採用で用途がさらに拡大 (製品特集 新たな可能性を切り拓くレーザ顕微鏡)
- 「白鳳丸」EqPOS航海におけるゾンデ観測の実施(大気球研究報告)
- C351 大気中酸素濃度観測に基づく全球炭素循環の研究(大気-陸面間の水・エネルギー・炭素フラックスに関する最新研究2013,スペシャル・セッション)
- かぐや衛星観測データに基づく月上部の玄武岩質溶岩ユニットのバルク誘電率と空隙率推定(月の火成活動からみた熱進化)
- 第6回月惑星探査データ解析実習会を終えて