スポンサーリンク
東北大学大学院歯学研究科 口腔修復学講座 歯科保存学分野 | 論文
- 測定機構の異なる4種の根管長測定器の根尖指示値の基礎的・臨床的比較
- 1-4種CP Tiの機械的性質
- 象牙細管開口面に生成されたスミア層の象牙質透過性に及ぼす影響
- ヒト智歯歯胚における幹細胞の免疫組織化学的検討
- 歯根膜由来線維芽細胞の立体培養
- 象牙質知覚過敏抑制材の象牙質透過性に及ぼす影響について
- ラット歯根窩洞へ埋入したチタンインプラント周囲の組織学的観察
- ラット上顎第二臼歯遠心根における生理的歯根吸収の加齢的変化に関する研究
- マイクロキャリアを用いたヒト歯根膜由来線維芽細胞の大量培養
- ラット臼歯における歯根膜上皮細胞と無細胞セメント質形成細胞の酵素・免疫組織化学的研究
- 発生途上のラット臼歯歯根膜を用いた組織化学染色と比較可能な新しい走査型電子顕微鏡試料作製法について
- 1.虫歯治療の最前線(第50回東北大学歯学会講演抄録,歯学情報)
- 培養ヒト歯根膜由来上皮細胞および線維芽細胞間における Matrix metalloproteinase-2 および-14の発現
- 培養ヒト歯根膜由来上皮細胞および線維芽細胞間における Non-collagenous bone proteins の発現
- 細菌細胞壁ペプチドグリカンのヒト口腔線維芽細胞ならびに単球系細胞活性化作用
- 多発性特発性歯根外部吸収を生じた1例
- 多官能カルボン酸モノマーを用いた裏層材に関する研究 (その2)その臨床成績
- 金属アレルギーによる掌蹠膿疱症および Sick-House 症候群の皮膚科との連携治療の1例
- 露髄例におけるコンポジットレジン修復に関する病理組織学的研究
- 多官能カルボン酸モノマーを用いた裏層材に関する研究 (その1)その歯髄反応