スポンサーリンク
東北大学大学院歯学研究科口腔病態・生体防御学講座口腔診断・放射線学分野 | 論文
- 血清鉄欠乏による舌痛を伴った味覚異常の1症例
- 智歯抜歯の診断基準に関する検討 : 智歯の状態と症状について
- 歯髄刺激による口蓋粘膜の両側性反射性血管拡張反応の研究 : 特に求心路について
- 多発性特発性歯頸部歯根吸収の一症例
- エックス線検査により発見された多発性特発性歯根吸収の一例 : 第1報 : 画像所見について
- 根管からの上顎洞洗浄による歯性上顎洞炎原因歯の保存治療に関する検討
- 全身疾患と口腔症状に関する診断学的研究 : 第7報 進行性顔面半側萎縮症の2例
- 全身疾患と口腔症状に関する診断学的研究 : 第6報 三叉神経症状を初発とした小脳橋角部腫瘍の2例
- 全身疾患と口腔症状に関する診断学的研究 : 第5報 口腔症状により発見された下垂体腺腫の2例
- 79 口腔扁平苔癬の剥離細胞診 : サイトケラチンの細胞質内分布に関する免疫細胞化学的研究
- ヨウ素デンプン法を用いた小唾液腺分泌量の測定 : 第2報 下唇小唾液腺分泌量と総唾液腺分泌量との比較
- 口腔扁平苔癬の病態発現における上皮細胞間接着機構の解析 : デスモソームカドヘリンの局在について
- 知覚麻痺患者のX線診断 : 第1報 象牙質粒による下顎知覚麻痺の1例
- 東北大学歯学部における臨床実習の現状 第2報 学生担当患者の詳細について
- 2.根尖病巣の画像診断(第35回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 口内法X線写真とX線CTによる画像の比較検討
- 6.歯髄炎および歯肉炎におけるHDC誘導の可能性について(第37回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 9.口腔扁平苔癬上皮におけるWGA結合性の低下(第29回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- 5.ヨウ素デンプン反応を応用した小唾液腺分泌量の測定(第31回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題) : 第1報 下唇小唾液分泌機能の診断
- 高齢者の口腔乾燥症に関する疫学調査研究
- 高齢者における"うま味"障害と食欲不振・体重減少について