スポンサーリンク
東北大学大学院歯学研究科口腔修復学講座咬合機能再建学分野 | 論文
- 天然歯および各種歯冠用修復材料の摩耗に関する検討
- 市販粘膜調整材のゲル化後におけるレオロギー的性質
- 可視光励起型低濃度過酸化水素ラジカル殺菌能を利用した義歯洗浄システムの洗浄効果
- 支台歯形成実習における隣在歯損傷の客観的評価 : フィードバック実施の教育効果
- CAD/CAMシステムによるオールセラミックブリッジの適合精度に関する研究
- 重度広汎型慢性歯周炎患者に対して矯正治療と歯周インプラント補綴を行った一症例
- 2.Ni(+LPS)感作マウスでのNiと他金属との交差allergy反応(第49回東北大学歯学会講演抄録,歯学情報)
- 2. Niアレルギー性皮膚炎 : マウス・モデルでの感作過程におけるLPSの効果(一般口演,第47回東北大学歯学会講演抄録)
- 2. Ovalbumin(OVA)感作マウスでのOVA challenge後の組織IL-1βの増加(第45回東北大学歯学会講演抄録)
- 支台歯材料のレーザースキャンへの影響
- 義歯床用レジンの吸水性と動的粘弾性
- P-91 ナノフィラー配合新歯冠用硬質レジンの基礎的物性(コンポジットレジン, 第49回日本歯科理工学会学術講演会)
- 歯冠用硬質レジンのレオロジーに関する研究
- 新歯冠用硬質レジンの操作性に関する基礎的検討(レジン, 平成17年度秋期 (長崎) 第46回日本歯科理工学会学術講演会)
- 高弾性重付加型シリコーンゴム印象材の動的粘弾性
- 3. 新歯冠用硬質レジンの基礎的物性に関する検討 : 熱膨張係数, 重合収縮率, 耐摩耗性, フィラー含有率(第46回東北大学歯学会講演抄録)
- 硬質レジン重合用光照射器の基礎的検討
- プラズマCVD法による歯科金属材料へのTiO_2コーティング
- 歯科審美学教授要綱をいかに活用すべきか : 卒後教育に対する提言 補綴学の立場から
- 舌切除の総義歯製作について