スポンサーリンク
東北大学大学院歯学研究科口腔システム補綴学分野 | 論文
- 小児の成長と調音発達 : ディアドコキネシスによる観察
- 3歯連結上部構造に対するインプラント配置の生体力学的検討 (日本実験力学会2004年度年次講演会) -- (バイオメカニクス(4))
- ワイドな直径インプラントを含む頬舌的オフセット配置の荷重伝達特性
- 片側性遊離端義歯・支台歯の応力解析:第3報 歯槽骨欠損・支台歯と連結歯数および補助維持装置の役割
- フィクスチャーのデザインと荷重伝達特性:第2報 フィクスチャー・スレッドの数の役割
- 下顎臼歯部3歯連結インプラントシステムの応力伝達特性:第2報 長径の異なる2種類のフイクスチャーの連結効果
- 舌接触口蓋床義歯を装着した舌切除2症例の長期観察
- 顎・顔面・口腔構造と実験力学
- フイクスチャーのデザインと荷重伝達特性 : 第一報 マエストロインプラントのネック部の形態及び長径の影響
- 各種支台装置を用いた下顎片側性遊離端義歯・支台歯への荷重伝達特性
- 下顎3臼歯連結インプラントの各種埋入条件に関する生体力学的検討 (2004年・バイオメカニクスワークショップ・札幌) -- (テーマ2 顎顔面口腔構造とバイオメカニクス)
- パラトグラムを用い作製した義歯により改善困難な「カ行」を回復した舌切除3症例
- ワイドな直径を含む頬舌的オフセット・インプラント支持歯槽骨の光弾性応力解析
- クラトビルとクロールのRPIクラスプ・支台歯の光弾性応力解析
- 母語・非母語調音の干渉:英語/r/・/1/と日本語/r/・/s/・/t/について
- 片側性遊離端義歯・支台歯の応力解析:第4報 頭抜きコーヌスについて
- 片側性遊離端義歯・支台歯の応力解析 : 第2報 APSアタッチメントについて
- 片側性遊離端義歯・支台歯の応力解析 : 第1報 3種類の義歯,即ちRPI,BAS,及びコーヌス義歯について
- 各種支台装置を用いた片側性遊離端義歯・支台歯の応力解析
- 電気的パラトグラフによる母語・非母語調音の干渉に関する研究