スポンサーリンク
東北大学大学院循環器病態学分野 | 論文
- 単相性活動電位は局所伝導性の指標となりうるか : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋細胞内カルシウム調節の諸病態 : 第57回日本循環器学会学術集会 : 収縮不全と拡張不全の関連
- 最近記図されているたこつぼ型心筋障害について : 自験例を中心として
- 67) Churg-strauss syndromeの2剖検例(第137回日本循環器学会東北地方会)
- たこつぼ型心筋障害9例の臨床的検討
- 42) 正常心筋・不全心筋における塩酸ニフェカラントの変力作用についての実験的検討(第138回日本循環器学会東北地方会)
- 33) 房室ブロックを伴う拡張型心筋症家系における遺伝子解析 第一報(日本循環器学会 第132回東北地方会)
- P682 冠動脈におけるアゴニスト収縮の増強反応Sarcoplasmic Reticulumの役割
- 0962 N-formyl peptidesの冠動脈壁結合部位とその作用
- 細動脈の筋原性収縮におけるprotein kinase Cの役割 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Na/Ca Exchangerによる細動脈筋原性収縮の調節 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 虚血後血管新生に対する Erythropoietin/Erythropoietin Receptor System の重要性 : Erythropoietin Receptor^ rescued mice による検討
- アミオダロン投与直後に発症した肺出血に対しステロイドパルス療法が奏功した一例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- コンピュータシミュレーションを用いた心室細動の持続に関する機序の解析 : 心室細動の critical mass 仮説の解析
- 心室細動時の心内電位波高の交代現象によりアンダーセンシングによる感知不全をきたした植込み型除細動器植込み症例
- 7) Heart-rate turbulence in patients with chronic heart failure(日本循環器学会 第131回東北地方会)
- 仮想心臓で発生させた頻脈性不整脈における細動化条件の検討
- バーチャル・ハート : 心臓電気現象の包括的シミュレーションとその臨床応用
- 心室壁表面で観察されるspiral waveの自発的分裂様式と心筋線維構造:コンピュータシミュレーションによる検討
- Luo-Rudy Phase1モデルとPhase2モデル2次元媒質におけるSpiral Wave型興奮伝播様式の比較