スポンサーリンク
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻 | 論文
- 地域通貨システムによる新しい市民参加型まちづくりの可能性に関する研究 : まちづくりNPO「アーバンネット」の活動を通して(都市計画・地域計画)
- 5539 仙台市中心部におけるタバコのポイ捨て行為に関する基礎的研究
- 特別寄稿 「建築」や「基礎」の起源を訪ねる
- 「建築」や「基礎」の起源を訪ねる
- 「多層地盤の沈下・応力・許容応力度に関する算定法」に対する討論(その2)(平井弘義,亀井健史著 日本建築学会構造系論文集,第573号,81-88,2003年11月号掲載)
- 小口径回転貫入鋼管杭と基礎の間に砕石が介在する場合の支持力特性に関する検討, 妹尾博明, 久保豊, 石井善一, 小林淳, 83
- 「多層地盤の沈下・応力・許容応力度に関する算定法」に対する討論(平井弘義,亀井健史著 日本建築学会構造系論文集,第573号,81-88,2003年11月号掲載)
- 5674 居住者間交流からみる協住意識に関する考察 : 「協住」を理念とした公営住宅の環境構築4(コレクティブ(2),建築計画II)
- 5578 仙台市荒井市営住宅における計画スキーマ : 「協住」を理念とした公営住宅の環境構築1(参加,建築計画II)
- 5579 ワークショップを通した協住意識の形成プロセス : 「協住」を理念とした公営住宅の環境構築2(参加,建築計画II)
- 免震建築紹介 25階建てRCマンションの免震設計について
- 21242 高層RC集合住宅の免震設計と強風時の居住性について : (その2)耐風シヤーピン装置の設計(免震設計・風応答,構造II)
- 21241 高層RC集合住宅の免震設計と強風時の居住性について : (その1)構造設計概要と強風時居住性能評価(免震設計・風応答,構造II)
- A-15 緑地と水面周辺の屋外空間における人間の温熱快適性に及ぼす主要な要因の把握とSET^*のモデル化に関する検討(環境II)
- 免震構造物の最適設計解に関する不等式
- 一自由度近似を用いた免震構造物の最適設計
- 41441 シックハウスにおける室内空気質と居住者の健康状況に関する調査研究 : その8 シックハウス事例の長期追跡調査(室内空気質と健康,環境工学II)
- 41440 シックハウスにおける室内空気質と居住者の健康状況に関する調査研究 : その7 3ヶ年の調査概要と化学物質濃度の測定結果(室内空気質と健康,環境工学II)
- A-7 シックハウスにおける居住環境と健康被害に関する実態調査 : その2 シックハウス事例の長期追跡調査(環境)
- 9081 大正末期の尾去沢鉱山における「労務者福祉施設」について : 三菱系鉱山・炭坑における社宅経営に関する建築史的研究 その3(社宅,建築歴史・意匠)
スポンサーリンク