スポンサーリンク
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻 | 論文
- 21039 ANSYS及び振動実験による木造構造物の振動特性 : その1-ANSYS及び模型作成の概要(システム同定(2),構造II)
- 21040 ANSYS及び振動実験による木造構造物の振動特性 : その2-結果及び考察(システム同定(2),構造II)
- 「鳥取開墾社」広谷原入殖に関する基礎史料 : その1 入殖予備調査史料について, 狩野勝重, 363
- B-6 仙台市における分譲マンション居住者の特性に関する研究(都市計画)
- 1384 X線透過撮影による繊維補強セメント系複合材料のせん断ひび割れの検出(繊維補強コンクリート(2),材料施工)
- 鋼構造ブレース付き平面骨組モデルのブレース配置に関する最適設計解特性
- 20158 最適設計手法に基づく鉄骨造中層オフィスビルの試設計(構造物の応答解析・動的設計,構造I)
- B-23 ピロティ建物を想定したHFRCC構造部材の性能に関する実験的研究 : その2 柱実験(材料施工+構造II)
- B-22 ピロティ建物を想定したHFRCC構造部材の性能に関する実験的研究 : その1 耐震壁実験(材料施工+構造II)
- 23324 ハイブリッド型繊維補強セメント系複合材料を用いた部材の適用による損傷低減型ピロティ構造 : その1 対象構造物の特性と実験計画(骨組・構法(5),構造IV)
- 23325 ハイブリッド型繊維補強セメント系複合材料を用いた部材の適用による損傷低減型ピロティ構造 : その2 ピロティ柱実験(骨組・構法(5),構造IV)
- 23326 ハイブリッド型繊維補強セメント系複合材料を用いた部材の適用による損傷低減型ピロティ構造 : その3 耐震壁実験(骨組・構法(5),構造IV)
- 23327 ハイブリッド型繊維補強セメント系複合材料を用いた部材の適用による損傷低減型ピロティ構造 : その4 HFRCC部材を適用した対象建物の耐震性能評価(骨組・構法(5),構造IV)
- 22561 弾性関節接合を柱脚に適用した弾性関節骨組の解析的検討 : その2 接合ボルトを偏心配置した弾性関節柱脚の提案(骨組:平面骨組(3),構造III)
- 22560 弾性関節接合を柱脚に適用した弾性関節骨組の解析的検討 : その1 変動軸力が骨組挙動に及ぼす影響(骨組:平面骨組(3),構造III)
- 市民参加型地域資源マネジメントの成立条件 : はさまがわ農村サポートセンターの事例より
- 都市資産マネジメント主体としての事業協同組合の再評価
- 東北(優秀賞, 2001年度支部共通事業 日本建築学会設計競技入選作品-子どもの居場所)
- 7025 まちづくり全般への地域通貨システム導入に関する一考察 : 相互援助型と公共貢献型への地域通貨システムの分類の重要性(地区まちづくり(1),都市計画)
- 7141 地域通貨システムによる新しい市民参加型まちづくりの可能性に関する研究 : まちづくりNPO「アーバンネット」の活動を通して
スポンサーリンク