スポンサーリンク
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻 | 論文
- 東北地方における風観測 : (その2 宮城,山形,福島県の地域気象観測所)
- 40578 非住宅建築物(民生業務部門)の環境関連データベース構築に関する研究 : その56 官公庁建物のエネルギー消費量ベンチマーク作成手法の提案(平成20年度調査)(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
- 40577 非住宅(民生業務部門)建築物の環境関連データベース構築に関する研究 その55 : 基礎(レベル1)データベース(平成20年度調査)に基づく事務所建築の統計分析(業務用建物のエネルギー消費(4),環境工学I)
- 23294 ハイブリッド型繊維補強セメント系複合材料を用いたエネルギー吸収部材の構造実験(新素材,構造IV)
- 23293 ハイブリッド型繊維補強セメント系複合材料を用いたエネルギー吸収部材の構造性能(新素材,構造IV)
- D-30 バロック音楽的観点から見るバロック教会建築(歴史意匠II)
- 5443 ブレインストーミングにおけるアイデアの質と量に関する研究(設計情報システム,建築計画I)
- 8033 日英の公共図書館PFI事業に関する事例的考察 : 日本型PFIの実態と課題に関する研究 その3(評価・マネジメント・PFI,建築社会システム)
- 8032 日英のPFI事業における具体的支援内容 : 日本型PFIの実態と課題に関する研究 その2(評価・マネジメント・PFI,建築社会システム)
- 8031 審査員経験者の評価に見るPFI事業の課題(評価・マネジメント・PFI,建築社会システム)
- 5219 教育施設整備におけるPFI事業の実態と課題に関する研究 その3 : イギリスのPFI事業による学校・関連機関の事例考察を通して(学校海外事例・その他,建築計画I)
- 既成市街地の再編成に向けた初動期の都市設計活動の報告 : 仙台市八幡地域を事例として
- 41589 太陽熱利用と冷房効率向上を同時に実現する居住系施設向け空調システムの研究開発 : その7 実際の居住施設へのシステム適用の計画(自然エネルギー(1),環境工学II)
- 7419 竜巻等突風災害における行政対応の現状と課題 : その1 被災経験と発災時の対応(避難所と行政対応,都市計画)
- 23375 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その23 実大架構によるスラブの面内せん断力伝達確認実験の計画(骨組・構法:骨組(3),構造IV)
- 昭和時代初期における木杭に関する一考察 : 木杭の先端支持力と周面摩擦力分担率の再検討(構造)
- 鉄骨開断面柱と鋼管コンクリート杭の接合に関する研究 : (その1) H形鋼柱
- 40472 市街地内における積雪分布の予測手法の開発 : (その2)モデル街区における融雪を考慮した積雪分布の数値解析(飛雪シミュレーション,環境工学I)
- 40471 市街地内における積雪分布の予測手法の開発 : (その1)吹雪モデルと融雪モデルを連成させた積雪分布の予測手法の概要(飛雪シミュレーション,環境工学I)
- 40437 内陸都市長野と沿岸都市仙台の夏季温熱環境の比較 : (その2)長野市中心市街地における詳細測定(広域観測(1),環境工学I)
スポンサーリンク