スポンサーリンク
東北大学医学部附属病院病理部 | 論文
- 11. Kappa統計による子宮内膜細胞診におけるObserver Variabi1ityの解析(子宮体部III)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- PP1913 病理組織型が主病巣と異なるリンパ節転移を示したSM上部消化器癌2例の検討
- 乳腺穿刺吸引細胞診15470例の再検討 : 新報告様式導入による変化
- 348. 迅速時の細胞診の検討(技術I)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 破骨細胞型多核巨細胞を伴った乳癌の一例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 乳腺III
- 硬変肝の細胞計測 : 特に担癌例と非担癌例の差異
- 331 血液凝固系因子を用いたセルブロック作製(フィブリンクロット法)に関する検討
- 慢性関節リウマチ(RA)における副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)の発現について : 血清,関節液,関節域の組織を用いた検討
- 13 多数の硝子球を認めた唾液腺基底細胞腺腫の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ヒトT細胞性白血病ウイルス : 1型 (HTLV-1) およびC型肝炎ウイルス (HCV) 重複キャリアに発症した多彩な自己抗体を有する皮膚筋炎の1例
- W2-6 骨軟部領域における小細胞性腫瘍の細胞像 : Ewing肉腫との鑑別を中心として(小細胞癌とその鑑別疾患,ワークショップ2,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 全身性エリテマト-デスの冠動脈病変--アテロ-ム硬化の促進に伴う末梢病変の発生機序
- 著明な形態変化と非典型的なEUS像を呈した成人胃重複症の1例
- MRL/Mp-lpr/lpr(MRL/l)マウス関節病変における軟骨, 骨組織の変化(第1報) : ossification groove of Ranvierの関節破壊の場としての意義
- 180 筋上皮細胞を主体とした唾液腺腫瘍の二例
- コレステロールを負荷した家兎に対するX線照射の血管への影響-動脈硬化モデルとしての検討-
- 317 小円形細胞から成る骨軟部腫瘍の細胞形態学的特徴 : ユーイング肉腫を中心に(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 喀痰中に出現した悪性中皮腫の3例
- 127. 褐色細胞腫の細胞診(総合5 神経その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 病態と診断 病理