スポンサーリンク
東北大学医学部附属病院病理部 | 論文
- 膀胱原発明細胞癌の1例
- 非浸潤性乳管癌および異型乳管過形成の概念と細胞像
- 術前に診断が可能であった上部胆管腺扁平上皮癌の1切除例
- 病理・臨床細胞専門部会講演会:分子レベルの動態から見た細胞病理形態学とマルチメディアを応用した広域的病理診断学の進歩と展望 遠隔病理診断(テレパソロジー)の現状と問題点
- 本邦における遠隔病理診断(テレパソロジー)の現状と問題点
- 遠隔病理診断(テレパソロジー)の普及にむけての諸問題(遠隔医療の今後)
- 子宮内膜症より発生したと考えられる原発腟腺癌の1例
- 有棘針生検細胞診で診断し得た胃迷入膵の3症例
- 胃平滑筋腫と胃平滑筋肉腫の塗抹細胞像
- 胆嚢角化扁平上皮癌の塗抹細胞診
- 食道癌の細胞学的診断
- 導尿中に異型細胞の出現したgastrointestinal stromal tumor(GIST)の一例
- 乳癌細胞の形態学的特徴に関する研究
- 乳腺乳頭腫症の細胞診 : とくに境界病変について
- P-88 巨大な腫瘤を形成した限局性アミロイドーシスの1例(脳・頭頸部-(4),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 終糸発生傍神経節腫の1例
- 128 乳頭状腎細胞癌の細胞像について : 淡明細胞癌との比較を含めて(泌尿器(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W8-4 細胞診で悪性中皮腫を推定する : 細胞形態からみた反応性中皮および肺腺癌との鑑別(細胞診はどこまで中皮腫に迫れるか,ワークショップ8,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W9-2 乳腺細胞診のガイドライン : 構造異型の面から(乳腺細胞診のガイドライン, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 350. 10%ホルマリン固定された臓器を除いた残りの固定液の細胞診への応用(技術I)(第32回日本臨床細胞学会総会)