スポンサーリンク
東北大学医学部第2外科 | 論文
- 32.胆道閉鎖症術後食道静脈瘤に対する Endoscopic variceal ligation の経験(第20回日本胆道閉鎖症研究会)
- 9.当科における遺伝性球状赤血球症の治療経験(第6回日本小児牌臓研究会)
- 9.外傷性十二指腸壁内血腫の4例(第52回日本小児外科学会東北地方会)
- 2.急性胃軸捻転症の1例(第52回日本小児外科学会東北地方会)
- 神経芽腫培養細胞の接着・遊走を促進する因子 : LM 細胞が産生するラミニン様物質について
- 臍帯ヘルニアに膀胱臍瘻 (尿膜管無形成) を合併した1例 : その発生機序について
- C10 LM細胞が産生する神経芽腫の付着・運動を刺激する因子について(第3報)
- P-III-4 当科における先天性腹壁異常の近年の診断・治療の進歩
- S-I-5 6ヵ月神経芽腫マススクリーニングの問題点と18ヵ月二次検査の有効性
- 小児の外科的悪性腫瘍,1992年登録症例の全国集計結果の報告
- 11. 膀胱臍瘻を合併した臍帯内ヘルニアの一例(第52回日本小児外科学会東北地方会)
- 神経芽腫培養細胞株 GOTO が産生する免疫抑制因子
- 53. 我々の By-Pass 手術の適応(第31回食道疾患研究会)
- 255 小児悪性腫瘍細胞NB-1,TL-1におけるSerineのとり込みとその生理的意義
- 242 温阻血肝移植の可能性についての実験的研究
- 232 手術所見からみた胆道閉塞 : とくに胆管系、血管系の位置関係と術後胆汁排泄状態について
- 220 小児肝障害時におけるアミノ酸代謝の動態に関する研究(第4報) : アミノ酸負荷テストの試み
- 先天性胆道閉塞症の術後経過と黄疸の消褪に関する研究
- プロスタグランジンE_1の末梢循環に及ぼす作用の解明
- 40-49歳女性の2年間隔マンモグラフィ検診の有効性