スポンサーリンク
東北大学医学部病理学第二講座 | 論文
- 両側副腎部腫瘍を認めた糖尿病合併 preclinical Cushing 症候群における左副腎腺腫摘出前後の内分泌学的検討と摘出副腎の組織学的検討
- 胆道閉鎖症肝内胆管におけるアポトーシスの検討
- 食道の粘膜免疫応答
- 細胞回転とアポトーシス
- P-2 アルシャン青染色を応用した肥満細胞の同定法
- 303.脳室上衣腫との鑑別が困難であった脈絡叢癌の2例 : 捺印・圧挫細胞診の有用性に関して(脳・頭頸部6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W4-4 尿細胞診の診断向上を目的とした精度管理(尿細胞診の精度を考える,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-1-17 食道類基底細胞癌と扁平上皮癌の臨床病理学的比較検討(食道 基礎と病理,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- ACTH非依存性両側副腎皮質大結節性過形成(AIMAH)による Preclinical Cushing 症候群の1例
- 多嚢胞性卵巣症候群が否定的な副腎皮質結節を有する androgen 過剰症について
- 結核菌培養検査で陽性となるまでに時間を要した全身播種結核患者の1例
- G-CSF産生腫瘍と考えられた食道癌肉腫の1例
- OP-016-5 ヒト乳癌におけるNudix-type motif2(NUDT2)の発現意義に関する検討(乳癌基礎-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- Androgen, Cortisol, Aldosterone の産生を認めた副腎癌の1例
- B25 慢性関節リウマチ滑膜組織と関節液におけるurocortinおよびCRF receptorの発現
- OP-1-007 胃原発 gastrointestinal stromal tumor(GIST)における生物学的悪性度
- DP-042-5 乳癌におけるリンパ管侵襲の病理学的評価の重要性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 体腔液を用いた悪性中皮腫の細胞診断 : 判定を困難にする要因と細胞形態からみた反応性中皮との鑑別
- 299. 卵巣のSex cord tumor with annular tubulesの1例(卵巣IV)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 乳癌細胞診検体を用いたHER2の遺伝子増幅 : タンパク過剰発現検索の有用性について(細胞診による遺伝子診断)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)