スポンサーリンク
東北大・理・生 | 論文
- 31 植物における休眠性の核酸・蛋白生合成阻害剤による調節
- 24 シュウカイドウ地上塊茎の形成, 発芽, 休眠と光
- シマドジヨウ卵巣片の硝子器内に於ける排卵について
- 陸奥灣産ホタテガイの産卵について
- ウニの卵の抽出物による未受精卵の付活
- 線蠶Rhabditis ikedaiの性について
- 器官培養におけるメラニン合成系転換の誘導(発生学)
- マウス皮膚よりの色素顆粒の単離(発生学)
- カキの精子, 卵子に對する抗血液の受精抑制及び纎毛運動抑制作用について(實驗形態発生)
- 実験的肝癌生成過程に於けるフオスフアターゼ並にエステラーゼ(予報)(生理・生化学)
- 故 加藤陸奥雄先生を偲ぶ
- アブラムシ自然集団の増殖と転換I(生態・細胞形態・遺伝)
- 同一植物に棲息する2種のアブラムシ自然集団の関係(生態学・生理学)
- ワタアブラムシAphis gossypii GLOVER自然個体群とアリ5種の関係についての生態学的研究
- クリタマバチDryocosmus kuriphilus YASUMATSUについての生態学的研究 とくに虫こぶ内の個体数について-1-
- 水銀灯屋外照明に飛来する数種の昆虫個体群の季節的消長(昆虫自然個体群の活動に関する研究-2-)
- ワタアブラムシ自然個体群が優占する動物群集の構造
- 329 シダレザクラに虫えいをつくるアブラムシの個体群動態 : アブラムシ自然個体群の動態IV(生態学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
- 草原のアリ群集 : 巣の変動(生態)
- 個体分布にあらわれたエゾアカヤマアリとツノアカヤマアリの種間関係(分類・生態)