スポンサーリンク
東北区水産研究所 | 論文
- 農業土木技術者のための生き物調査(その7) : 淡水魚調査法
- 東北海区近海における海況の長期変動について
- 東北海区のスケトウダラとマダラの資源変動と底層水温 (北海道周辺海域におけるスケトウダラ並びにタラ科魚類の資源・生態研究の現状と展望(北海道スケトウダラ研究グル-プ25周年記念論文集))
- 黒潮親潮移行域を中心とするサンマ仔稚魚の分布・輸送と加入量変動 (総特集 黒潮の生物輸送と生産機能) -- (5章 黒潮続流域の流れと生物輸送・生産機能)
- 気候変動・生態系保全の視点に立ったTAC制度運用への模索 (総特集 生物学的許容漁獲量とTAC制度)
- 生物学的許容漁獲量に基づくTAC制度の運用 (総特集 生物学的許容漁獲量とTAC制度)
- サンマ耳石微細輪紋の形成様式
- 常磐・三陸沖(海洋生物)
- 徳島県牟岐町沿岸における褐藻クロメの成長周期
- 繊毛虫による赤潮生物の捕食制御
- 沿岸域における繊毛虫プランクトンの生態--出現特性と役割 (総特集 動物プランクトン) -- (2章 微小動物プランクトン)
- 褐藻シワヤハズのエゾアワビに対する摂食阻害物質
- 褐藻アラメの植食動物に対する化学的防御機構
- 牡鹿半島沿岸の漸深帯における海底面剥削後の海藻の再入植
- アラメ群落の後継群形成に及ぼす間引き効果
- 牡鹿半島沿岸におけるアラメ群落の更新過程
- 褐藻フクリンアミジのメタノ-ル抽出物に含まれるエゾアワビ被面子幼生の着底,変態阻害物質とその作用
- 牡鹿半島沿岸におけるアラメ群落の構造
- 宮城県女川沖におけるツノナシオキアミの生態とその生息環境の季節変化(3)ツノナシオキアミの水平分布と日周鉛直移動の季節変化
- 宮城県女川沖におけるツノナシオキアミの生態とその生息環境の季節変化(1)海洋構造,栄養塩および植物プランクトン