スポンサーリンク
東北公済病院 | 論文
- K3-24 母体葉酸欠乏が及ぼす胎仔胎盤発育およびIgf-axisの発現制御のエピジェネティック基盤解析(高得点演題11 周産期,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-78 母体低栄養に起因するIUGRモデルマウスにおけるエピジェネティクス制御(Group102 妊娠・分娩・産褥の生理8,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 小青竜湯の通年性鼻アレルギーに対する効果-二重盲検比較試験-
- I-G-2 郭清範囲からみた胸部食道癌治療成績の検討(第50回日本食道疾患研究会)
- M1-8 切除断端陽性食道癌20例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- オキザロ酢酸の培養ヒト食道癌細胞に与える影響ついて
- P-2. 縦隔リンパ流よりみた頸胸境界部領域リンパ節分類の意義と妥当性(第48回食道疾患研究会)
- 示-102 高齢者胸部食道癌治療の問題点とその対策(示-食道-5(高齢者))
- ICD植込み後に心タンポナーデを発生した1例
- 0712 心房細動患者における心耳内微小血栓形成
- SIII-5 心耳内血栓形成における心内膜von Willebrand因子と内皮細胞の役割
- O-1 耳下腺Acinic cell carcinoma : papillary-cystic variantの細胞像(脳・頭頚部1,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 52)心室性期外収縮へのアブレーションが有効だった月経周期に関連して増悪する非持続性心室頻拍の1例(第143回日本循環器学会東北地方会)
- 54)左後中隔副伝導路の焼灼にmulti-directional catheterが有用だったmultifiberを有する潜在性WPW症候群の1例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 49)大心静脈前心室中隔枝へ挿入した多電極カテーテルが起源の推定に有用だった症候性心室性期外収縮の1例(第142回日本循環器学会東北地方会)
- 62)心病変が著明であった家族性アミロイドーシスの一例(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 23)逆行性速伝導路を修飾したため遅伝導路焼灼の評価が不十分となった房室結節回帰性頻拍の1例(第141回日本循環器学会東北地方会)
- 植え込み型除細動器 (ICD) 作動により, 急性左心不全を呈した肥大型心筋症 (HCM) の一例(第139回日本循環器学会東北地方会)
- P021 ヒト冠動脈における酸化脂質沈着とびまん性内膜肥厚
- 広範囲同側肺静脈隔離術および右房峡部への線状焼灼を施行した薬剤抵抗性心房細動の2例(第140回日本循環器学会東北地方会)