スポンサーリンク
東京都精神医学総合研究所 | 論文
- 特集「インフォームド・コンセント」について
- 心的外傷も心的現実も:精神分析的発達論の観点から
- 日本文化と精神療法 (カウンセリング)
- IIB-28 食行動異常患者の入院治療に関する考察(第4報) : 管理医・主治医の機能分化(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 神経性無食欲症と精神療法(摂食障害(6))
- 児童青年精神医学教育--卒後教育を中心に(指定討論) (第25回日本児童青年精神医学会総会特集--スロ-ガン:わが国の児童青年精神科医療の確立をめざして) -- (児童青年精神医学教育(シンポジウム2))
- IIG-11 知覚されたソーシャルサポートと免疫系の関連(職場・社会・家族II科)
- 147. 身体的・精神的自覚症状とQOLとの関係についての検討(QOL)
- 咬合と聴力に関する臨床的研究 : その4. 咬合関連聴力低下の偏位咀嚼分類(試案)からみた臨床調査
- 咬合と聴力に関する臨床的研究 : その2. 軽度のTMDをもつ1被験者のオージオメータ測定値(気導聴力)の変動
- 咬合と聴力に関する臨床的研究 : その3. 有歯顎者における噛み癖と気導聴力値
- 咬合と聴力に関する臨床的研究 : その1. オクルーザルパワーゾーンと聴力に関する考察 ; 著しい顎変形を伴う開咬患者の治験例(補聴器常時着用の改善)から
- Catalyzed reporter deposition (CARD)法の免疫組織化学染色における有用性とその応用に関する検討
- Ubiquitin-inclusion Motor-neuron Disease (UIMND)?
- タウパシーにおける異常蓄積タウ蛋白の除去過程について : in vivo での観察
- ロボトミ-脳の臨床-病理学的検討
- 皮質基底核変性症と進行性核上性麻痺の病理学的・生化学的特徴を併せもつ4リピートタウオパシーの1例
- 小児骨髄移植をめぐる心理的諸問題 : 無菌隔離から心因反応を呈した2例より
- P095 2種のNO供与体による心筋L型Caチャネルの抑制
- 時間分解測定法による層構造光散乱媒体の下層の吸収係数決定法(オーガナイズドセッション13 バイオシステムにおける熱・物質移動)