スポンサーリンク
東京都立駒込病院病理科 | 論文
- 嚢腫様変化のために骨腫瘍との鑑別を要した大腿骨頭壊死症の1例
- 膝関節近傍に発生した腱鞘巨細胞腫の1例
- 後腹膜に発生した巨大神経鞘腫の1例
- 手関節部の橈骨動脈に発生した動脈瘤の1例
- 非骨化性線維腫34例36骨の検討
- 顆粒細胞腫の特徴的画像所見 : 6例の検討
- 第99回日本肺癌学会関東支部会 : 44.準緊急で、I-pleuropneumonectomyを行った左乳腺原発cystosarcoma phyllodesの肺・胸膜転移例
- 14.右S^6+中葉の管状切除により治癒切除できた多発性肺門部早期肺癌の一例(第97回日本肺癌学会関東支部会)
- 当院の肺癌における組織型の推移
- 体内膜細胞診における腺腫性増殖症および高分化型体内膜腺癌の判定基準について
- 98.子宮腔内乳頭状増殖性病変の質的判定基準について(婦人科13:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 造血幹細胞移植施行後のアデノウイルス感染性急性壊死性尿細管間質性腎炎の解析 : 4剖検例から得られた知見
- ボリコナゾールが奏効した播種性 Fusarium 感染症を合併した急性骨髄性白血病
- ポリグルタミン蛋白は Neuronal intranuclear hyaline inclusion disease の封入体内へ移行する : 3 剖検例の検討
- MS-4-8 長期成績からみたIPMN治療指針の検討(膵管内腫瘍の長期予後からみた治療方針の再考,ミニシンポジウム4,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- HP-073-7 乳癌術前化学療法(NAC)前のセンチネルリンパ節生検(pre-treatment SNB:PSNB)症例についての検討(乳がん(センチネル2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 232 喀痰中に多数の腫瘍細胞を認めた縦隔原発悪性ラブドイド腫瘍の一例(呼吸器VI)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 139 喀痰細胞診が肺門部早期扁平上皮癌発見のきっかけとなった一例(呼吸器VII)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 272. 膀胱原発小細胞癌の1症例(泌尿器II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 10. がん検診における要再検例の検討 : (第1報)子宮内膜細胞診について(子宮体部III)(第32回日本臨床細胞学会総会)