スポンサーリンク
東京都立神経病院神経内科 | 論文
- Opsoclonus-polymyoclonus症候群の同胞発症例
- 69)拡張型心筋症様の心機能低下とadvanded AVblockを合併したrimmed vacuole型ミオパチーの一例
- 遺伝子産物ataxin-2の脳内および細胞内分布の検討
- 抗ガングリオシド抗体陽性のギラン・バレー症候群 (Guillain-Barre syndrome : GBS) 26例の臨床症状と電気生理学所見の検討
- 慢性炎症性脱髄性多発根ニューロパチーのー例に対する反復免疫グロブリン大量療法(IVIg)の治療効果と電気生理学的所見の推移
- 慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチーの一例に対する反復免疫グロブリン大量療法(IVIg)の治療効果と電気生理学的所見の推移
- ステロイド療法が有効であった特発性全身性無汗症の1例
- Sjogren-Larsson症候群が疑われる1剖検例
- P1-29 ME GENE: Mutation of Epilepsy GENEs : てんかん責任遺伝子・変異データベース(遺伝,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- O-12 実験的軸索変性とNeurofilamentの燐酸化について
- ID-10 痛みの愁訴の構造分析(第3報) : スモン患者の痛み・自発性異常覚の因子分析・クラスター分析
- 筋緊張性(筋強直性)ジストロフィー (MyD) における骨格筋内杆状小体 (nemaline rod) について
- Progressive autonomic failureの末梢無髄線維
- 1P262 膜貫通タンパク質ループ領域に存在する水溶性ドメインとその局在性(生命情報科学(構造ゲノミクス),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P302 てんかん関連膜貫通タンパク質遺伝子の網羅的検出(生命情報科学 B) 機能ゲノミクス))
- 2P301 原核生物87種の膜貫通タンパク質におけるループ上機能ドメインの定義と分類(生命情報科学 B) 機能ゲノミクス))
- 2P300 原核87、真核21種膜貫通タンパク質配列の網羅的機能分類・同定(生命情報科学 B) 機能ゲノミクス))
- 視神経症をきたした Cogan 症候群の一例
- Fisher症候群およびGuillain-Barre症候群における内眼筋麻痺
- 両下肢に不随意運動を呈した49歳女性例