スポンサーリンク
東京都立大学理学部生物学教室 | 論文
- 海水中でのアシ(Phragmites communis)粉末の分解過程における付着細菌群と浮遊細菌群の動態
- キタガミトビケラ個体群の研究 : (I) 環境条件とキタガミトビケラの生活についての知見 : (II) 分布の変化とその要因についての考察
- 帰化動物の現状と将来 (帰化動植物の現状)
- 八甲田山に於ける大型多年生草本群落の生長解析〔英文〕
- 植物群落内の炭酸ガス濃度分布
- 定温,定日長下でのネコハグモの産卵と幼生(若虫)発育〔英文〕
- ジグモの幼生(若虫)発育と生活環〔英文〕
- チリグモの室内での生活環と幼生(若虫)発育に及ぼす光周期の影響〔英文〕
- ユウレイグモの発育に及ぼす光周期の影響〔英文〕
- シモングモの発育に及ぼす光周期の影響〔英文〕
- 短日条件下でのイオウイロハシリグモの発育停滞〔英文〕
- 昆虫が奏でる多彩な愛の信号 (コミュニケ-ション--宇宙交信から"細胞の会話"まで)
- ウニ胚透明層の再生について(発生)
- 螢光抗体によるウニ卵の表層粒の由来について(発生・内分泌)
- カイコ及びショウジョウバエの黄色螢光物質
- ニカメイチュウ及びヨトゥムシの卵に含まれるアセチルコリン様物質の量について
- 二三の昆虫卵に於けるコリンエステラーゼ(ニカメイチュウ, ヨトウムシ, カイコ卵)について
- ニカメイガ幼虫のアセチレコリン及びコリンエステラーゼ
- ニカメイガ幼虫のアセチルコリン及びコリンエステラーゼ