スポンサーリンク
東京農工大学大学教育センター | 論文
- 6-328 ICT活用に向けたFDセミナーの企画・実施とその改善 : 大学教育センターと総合情報メディアセンター連携によるプログラム開発(オーガナイズドセッション「e-ラーニングを用いた授業改善」-I,口頭発表論文)
- 職人の熟練技能と伝承
- 恩讐の彼方に豊かな交流を (特集 「学際」研究の現在)
- 工学教育における新しい取り組みと技術者倫理(情報倫理/技術者倫理)
- James P. Womack, Daniel Roos, Daniel Jones 著, 沢田博 訳, リーン生産方式が、世界の自動車産業をこう変える(原題: THE MACHINE THAT CHANGED THE WORLD), 経済界, (1990)
- 大学における技術者倫理教育の現状と課題
- 学術論文データベースを利用した研究評価 : bibliometrics指標の限界と可能性(科学技術情報流通を俯瞰する)
- 2B3 研究開発活動における知の利用状況に関する調査研究
- 展望・解説 知識・技術・技能継承を進めるポイント--急がれる2007年問題への対応
- アメリカ州立大学における入門物理(海外の動向)
- 化学教育と実験(化学と教育 徒然草)
- イオン(講座:分子のかたち)
- 授業観察のための授業映像への手書きアノテーション手法の分析
- ヨーロッパの物理教育の多様性(海外の動向)
- 住民ではなくリスクを管理せよ : 『低線量被ばくのリスク管理に関するワーキンググループ報告書』にひそむ詐術 (特集 科学の : 価値の選択と予測)
- 100mSv未満の被ばくが健康に与える影響を評価する : 線形いき値なし(LNT)モデルの意味
- 高校生向け研究紹介を素材とした科学文献講読e-learningコンテンツの試作
- 理工系留学生を対象とした読解e-learningの評価 : 日本語教師と外国人留学生の視点の相違を中心に
- 授業観察システムFD Commonsによる授業改善の支援
- 科学技術イノベーション政策のための科学 : 「ファンディングプログラムの運営に資する科学計量学」プロジェクトを通して見えたこと(科学技術イノベーション政策の科学)