スポンサーリンク
東京農工大大学院・生命農学 | 論文
- P-59 蘇苔類のジテルペン合成酵素に関する研究(ポスター発表の部)
- 59.苔類ツツソロイゴケにおけるジテルペン環化酵素(口頭発表)
- B221 新規ラン藻類 Nostoc sp. から見出されるブラシノステロイド
- B220 アイスプラントの塩ストレス耐性機構(CAM 型光合成誘導)におけるブラシノステロイドの役割
- 28. 標識イソプレノイド化合物の酵素的合成
- ソラマメのブラシノステロイド欠損変異体における子実形成器官の特性(第37回大会研究発表抄録)
- 95 ソラマメのブラシノステロイド欠損変異体における子実形成器官の特性
- C303 メロンがんしゅ病菌Streptomyces sp. CB-1-1株の自己胞子発芽抑制物質
- 超臨界流体抽出技術の農薬残留分析への利用と展望
- Natural Products (第2回環太平洋農薬科学会議)
- (41) 外国産植物病原性Streptomyces属菌の植物毒素生産性(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- (265)ジャガイモ亀の甲病菌の生産する植物毒素(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- A307 ジャガイモ亀の甲病菌 Streptomyces cheloniumii の生産する植物毒素
- 11. Gibberella fujikuroi交配群のジベレリン生合成に関する化学的および遺伝学的分析
- B104 根圏における土壌藍藻の共生効果
- 67. 藍藻Phormidiumの共生による植物成長促進効果
- 12.アイスプラント(Mesembryanthemum crystallinum L.)において個体の成熟及び塩ストレスにより誘導されるCAM型光合成発現機構と植物ホルモン・ブラシノステロイドの関係(第36回大会研究発表抄録)
- 12 アイスプラント(Mesembryanthemum crystallinum L.)において個体の成熟及び塩ストレスにより誘導されるCAM型光合成発現機構と植物ホルモン・ブラシノステロイドの関係
- (42) サツマイモ立枯病菌Streptomyces ipomoeaeの生産する植物毒素(関東部会講演要旨, 平成16年度地域部会講演要旨)
- C302 含窒素ポリケタイド化合物パママイシンの生合成経路の解明