スポンサーリンク
東京農大生物産業学部 | 論文
- 120 低温が水稲雄ずいの発育におよぼす影響、その組織化学的観察
- 北海道産乾のりの無機質,遊離アミノ酸および脂肪酸組成
- 網走湖のシジミと底質土の重金属含量
- 能取湖のアサリと底質土の重金属含量
- モチ米飯のテクスチャーと胚乳細胞壁中のヒドロキシプロリン含量の関係
- 網走市における畑地生産力格差 : テンサイ畑への灌漑効果は土壌タイプによって異なる(北海道支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 20 網走市における畑地生産力格差 : テンサイ畑のα-グルコシダーゼ活性から心土改良の効果をみる(北海道支部講演会)
- 19 網走市における畑地生産力格差 : 8月の気温とテンサイ単収の関係は根系分布によって異なる(北海道支部講演会)
- 17 網走市における畑地生産力格差 : 土壌タイプ別のビート根系分布と葉の萎凋および気孔開度との関係(北海道支部講演会)
- 17-17 網走市における畑地生産力格差 : 気象条件からみたα-グルコシダーゼ活性とビート単収との関係(17.畑地土壌肥沃度)
- 10 網走市における畑地生産力格差 : 地形修正がビートの根分布および収量性に及ぼす影響(北海道支部講演会)
- 9 網走市における畑地生産力格差 : ビート圃場における土壌微生物活性と土壌物理・化学性との関係(北海道支部講演会)
- 17-21 網走市における畑地生産力格差 : ビート畑実態調査による土壌タイプ別の土壌微生物活性評価(17.畑地土壌肥沃度)
- 過熱水蒸気を用いたホタテ白干し製品の高品質化
- 米飯テクスチャ-に対する米胚乳成分の影響
- 網走市における畑地生産力格差 : 易分解性有機物と微生物活性との関係は土壌タイプによって異なる(北海道支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 18 網走市における畑地生産力格差と土壌微生物活性との関係(北海道支部講演会)
- 62 水稲における雄ずいの発育過程の組織化学的観察
- 4 網走地方への多収型小麦導入に関する研究 : 第1報 月寒1号とチホクコムギの生産力比較(北海道支部講演会講演要旨(その2))