スポンサーリンク
東京警察病院循環器センター | 論文
- 3. 多彩なシヤント像を示した気管支出血の 1 例(第 52 回関東気管支研究会)
- 141.喀痰及び胸水中に出現したmycosis fungoidesの一症例(第30群 呼吸器(5), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 9) 硝酸イソソルビド抵抗性アセチルコリン誘発冠攣縮にニコランジル冠注追加投与が有効であった一例
- 27)急性心筋梗塞線溶療法後に認めた頚部急性硬膜外血腫の1例(日本循環器学会 第182回関東甲信越地方会)
- 血管内溶血を起こし,短時間で死亡した劇症型Clostridium perfringens 感染症の1例
- ホルター心電図による虚血量自動定量化の試み
- 47) 副交感神経過緊張により誘発されたと考えられる冠攣縮性狭心症の一例(日本循環器学会 第179回関東甲信越地方会)
- 1) 左右冠攣縮を交互に繰り返し起こしたPrinzmetal型異型狭心症の一例
- Holter心電図による電気的リモデリング現象に関する検討
- Holter心電図による電気的リモデリング現象に関する検討
- P波自動検出による先行洞周期一心房期外収縮連結時間関係測定の信頼性に関する検討
- 72) 無症候性Brugada症候群の一例
- 26) 著明な遠心性肥大を呈した若年性高血圧性心筋症の一剖検例
- 2) 高齢で発見された大動脈縮窄症の1例
- ホルター心電図による虚血総量自動計測化の試み
- 昼型発作性心房細動の臨床的特徴に関する検討
- P840 運動負荷誘発心筋虚血におけるQT dispersion増大の成因に関する検討
- 0395 心不全急性期に認める重症心室性不整脈の発生要因に関する検討
- 0314 冠状動脈内粥種の病期と組織性状との関係 : 冠血管エコーによる検討
- 5)Modified Fontan手術後19年を経てうっ血性心不全を発症した三尖弁閉鎖症の1例