スポンサーリンク
東京警察病院循環器センター | 論文
- 急性心筋梗塞後に突然の左不全麻痺が出現した一例(第195回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 歩行負荷サーモグラフィ上、負荷終了直後より足趾皮膚温が上昇する糖尿病例の臨床的背景
- 同胞に発症した肺血栓塞栓症の2例 : 日本循環器学会第144回関東甲信越地方会
- 帯状疱疹ウイルスによる心筋炎が疑われた1症例 : 日本循環器学会第143回関東甲信越地方会
- 異型狭心症を合併した急性心膜炎の1例 : 日本循環器学会第142回関東甲信越地方会
- 電気生理学的特徴が酷似する肥大型心筋症の1家系 : 日本循環器学会第136回関東甲信越地方会
- 心房中隔欠損(ASD)を合併した成人修正大血管転位(CTGA)の1例 : 日本循環器学会第134回関東甲信越地方会
- 冠動脈攣縮と血栓塞栓を冠血管内視鏡法により証明し得た Patent coronary MIの1症例(日本循環器学会 第140回関東甲信越地方会)
- 運動負荷中の心室期外収縮の増減に及ぼす先行RRと連結時間の影響
- 急性心筋梗塞in hospital death例の検討
- 123)内科治療にて軽快した感染症大動脈炎の1例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 異なる組織像を呈した小型肺多発3重癌の1切除例
- 自動呼気^C分析器(ABCA)による^C-urea breath test (^C-UBT)
- ^C-urea breath test(^C-UBT)と培養法によるHelicabacter Pylori(H.pylori)の検出
- 48時間連続胃内pH測定からみたプロトンポンプ阻害剤(PPI)隔日投与の有用性 -cimeditine,omeprozole,およびlansoprazoleの比較-
- C型慢性肝炎における遺伝子発現 : cDNAマイクロアレイを用いて
- 冠状動脈左心室症瘻症の1例
- 81) X線CTが診断に有用であったペースメーカ直下に生じた乳癌の1症例(第192回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 大動脈周囲に発症したHyalinizing granulomaの一例
- MonophyllinおよびPersantinの脳循環に及ぼす影響について : 第16回日本循環器学会関東甲信越地方学会総会