スポンサーリンク
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻 | 論文
- 23093 全強度溶接された溶接鉄筋ユニットを用いたRC造基礎梁の構造性能に関する実験的研究 : その3 変形性能評価(梁(4),構造IV)
- 21015 K-NET苫小牧観測点を中心とした高周波数成分の特徴的な現象に関する研究(地盤震動(3),構造II)
- 21461 K-NET苫小牧観測点における観測波形の特異性に関する検討(地盤震動(1),構造II)
- 21173 深層地盤における地震動伝播性状の研究(震源・伝播特性(1),構造II)
- 21099 地震動の非定常性に関する基礎的研究 : 近畿地方・関東地方の観測点における地震動の非定常特性の比較・検討(地盤振動(1),構造II)
- 21062 ウェーブレット変換を用いた地震動データの圧縮手法に関する研究(地盤震動 (5), 構造II)
- 21023 地震動の非定常性に関する基礎的研究 : 観測点固有の周期非定常性に関する研究(地震動特性と評価 (3), 構造II)
- 21128 常時微動の二重円形アレイ観測によるラブ波位相速度推定の新手法 : その2.適用可能性の検証(地盤震動(4),構造II)
- 21129 常時微動の二重円形アレイ観測によるラブ波位相速度推定の新手法 : その3.微動の強弱変動による推定結果への影響(地盤震動(4),構造II)
- 21194 初期免震建築物の振動特性の検証 : モード形状,振幅依存性,捩れ(応答特性とその評価(9),構造II)
- 境界積分方程式法による亀裂動力学の数値シミュレーションにおける誤差の評価(その2) : 2次元自己相似面内せん断亀裂問題
- 境界積分方程式法による亀裂動力学の数値シミュレーションにおける誤差の評価 : 2次元自己相似面外亀裂問題
- 23467 PC圧着関節工法による損失制御設計に関する研究 : その10.PC造架構に制震デバイスを組み込んだ地震応答解析(PC柱梁接合部(2),構造IV)
- 21463 三次元フレーム解析による初期免震建築物の振動特性の検証 : その1.地震観測,常時微動測定結果(応答特性とその評価(1),構造II)
- 21471 初期免震建築物の振動特性 : その3.常時微動測定と地震観測に基づく解析結果(実測に基づくシステム同定(1),構造II)
- 21470 初期免震建築物の振動特性 : その2.地震観測と常時微動測定の概要(実測に基づくシステム同定(1),構造II)
- 1474 高炉スラグ微粉末を用いたコンクリートの拘束ひび割れ実験(収縮・クリープ(6),材料施工)
- 1312 細骨材の表面水率試験方法の策定に関する実験的研究 その2 : 粒度の違いが塩分濃度に及ぼす影響(骨材(2),材料施工)
- 1528 細骨材の表面水率試験方法の策定に関する実験的研究 : 塩分濃度差法を用いた方法の検討(骨材(1),材料施工)
- 23234 埋込み深さが金属系あと施工アンカーの引張特性へ及ぼす影響に関する実験的研究 : (その2. 実験結果の検討)(継手・付着・定着 (2), 構造IV)
スポンサーリンク