スポンサーリンク
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻 | 論文
- 23034 超軽量人工骨材を用いたコンクリートの圧縮特性に関する実験的研究(RC材料(4),構造IV)
- 5597 同潤会アパートメントの設計手法の展開に関する研究(その2) : 川元論文『共同住宅館と衛生価値』を指標として(協働のための設計方法,建築計画I)
- 5596 同潤会アパートメントの設計手法の展開に関する研究(その1) : 川元論文『共同住宅館と衛生価値』を指標として(協働のための設計方法,建築計画I)
- 9315 坂倉準三設計の四谷加納邸における実測に基づ
- 9291 ル・コルビュジエによるアーメダバドの文化センター・美術館の設計過程の考察 : 展示空間の採光方法に着目して(作家論・作品論(3),建築歴史・意匠)
- 9289 マルセイユ・ユニテ・ダビタシオンの適正規模に着目した住居ユニットの面積構成比に関する研究 : 実現した5つのユニテ・ダビタシオンを通して(作家論・作品論(2),建築歴史・意匠)
- 21070 実地震波合成法を用いた設計用入力地震動作成手法の研究 : (その2)正弦波合成法との比較(強震動評価(3),構造II)
- 1609 原子力施設の廃止措置により発生する解体コンクリートの再利用技術に関する研究 : その1 再生砕石の製造および品質(再生骨材・再生コンクリート(6),材料施工)
- 1610 原子力施設の廃止措置により発生する解体コンクリートの再利用技術に関する研究 : その2 再生砕石コンクリートのフレッシュ性状および硬化後の性状(再生骨材・再生コンクリート(6),材料施工)
- 23122 袖壁付きRC柱の構造性能に関する研究 : 壁厚・補強筋量を変化させた場合 : その2:最大耐力評価法(部材:柱(4),構造IV)
- 23121 袖壁付きRC柱の構造性能に関する研究 : 壁厚・補強量を変化させた場合 : その1:実験概要(部材:柱(4),構造IV)
- 23052 既往の研究成果におけるそで壁付きRC柱部材の強度・変形性能に関する検討(選抜梗概,RC構造設計技術基準の整備に関する研究(3),オーガナイズドセッション,構造IV)
- 23454 組立補強鉄筋を用いたRC布基礎の構造性能に関する実験的研究
- 23225 スパイラル筋により拘束された重ね継手の継手性能に関する実験的研究(継手・付着・定着 (1), 構造IV)
- 9138 昭和7(1931)年竣工の旧本多邸の建設経緯について : 昭和初期の邸宅建築についての調査研究(日本近代・住宅(3),建築歴史・意匠)
- 2-8 溶接鉄筋ユニットにより補強されたPVA繊維補強薄肉断面梁部材の構造性能(材料・構造系)
- 1634 仕上げ材を有するコンクリートの透気係数K_と促進中性化深さ(耐久性一般,材料施工)
- 5362 内部床仕上げ材における耐久性能評価手法の共通化に関する検討(各部構法, 建築計画I)
- 5376 建築材料の耐久性能評価手法に関する調査研究 : 1.外面壁材料(長寿命化・資源循環,建築計画I)
- 23097 溶接組立鉄筋の通常梁配筋への適用可能性(梁(5),構造IV)
スポンサーリンク