スポンサーリンク
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程 | 論文
- 9333 ル・コルビュジエによる「無限成長美術館」の変遷に関する研究(意匠論:作家論・作品論(1),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9265 増沢洵による成城学園キャンパス計画に関する研究(意匠論・都市(3),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7308 上野のアメ横を中心とした商店街エリアにおける街路分析(街路形態と利用,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9458 近代における旧浅草区内の寺院境内・墓地の市街化に関する考察(都市史:日本(4),建築歴史・意匠,2012 年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9473 日本統治期における台湾・嘉義市公設市場の空間構成と街区形成過程に関する復原的考察(都市史:朝鮮・台湾,建築歴史・意匠,2012 年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9474 日本統治期における台湾嘉義市城内の震災復興計画と街区構成の変遷(都市史:朝鮮・台湾,建築歴史・意匠,2012 年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 14107 1/3開放小学校 : Horizontal Conversion GL+(公共施設・オフィス(4),建築デザイン,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20191 局部座屈と亀裂により耐力劣化した鋼部材の補修法と補修後性能に関する研究 : その3 補修前後の部材の復元力モデル(冗長性設計・補修設計,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21265 多点同時微動測定に基づく免震構造物の上下振動特性 : その1 上下振動の周波数応答関数(上下応答ほか,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20190 局部座屈と亀裂により耐力劣化した鋼部材の補修法と補修後性能に関する研究 : その2 実験結果の概要と補修前後の部材の解析モデル(冗長性設計・補修設計,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5558 現代住宅における白の言説 : 建築家が白に込めた意味(建築設計論,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22422 ばね鋼材を利用した柔性型接合部を有する鉄骨構造物の耐震性能に関する研究 : その9 皿バネ座金を用いたトップ・アンド・シート・アングル接合の復元力特性モデル(柱梁接合部(9),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21461 制振戸建木造住宅における耐力壁の種類と応答低減効果の関係(粘性制震壁,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5364 ファサードの奥行が生み出す街路景観の多様性に関する研究 : 銀座中央通りを事例として(街路空間(2),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7175 ガラスファサードの透過・反射による街路空間の拡張性に関する研究 : その2. 建築形態が街路拡張に及ぼす影響(公共空間の整備と景観,都市計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20189 局部座屈と亀裂により耐力劣化した鋼部材の補修法と補修後性能に関する研究 : その1 補修法と補修前後の鉄骨骨組の解析モデル(冗長性設計・補修設計,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21501 構造特性の不確定性による同調粘性マスダンパーの制振効果への影響(質量効果,構造II,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9424 建築家吉村順三の住宅における寸法に関する研究 : メートル法導入期における計量単位の変換に着目して(日本近代:住宅(2),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9241 韓国・全羅南道木浦市における韓屋の空間構成に関する研究(1) : 調査家屋の住まい方について(都市史:アジア(2),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1037 有限要素法によるコンクリート部材の挙動解析に関する研究 : 室内実験の挙動シミュレーションによる基礎的評価(収縮・クリープ(7),材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
スポンサーリンク