スポンサーリンク
東京理科大学大学院工学研究科建築学専攻修士課程 | 論文
- 21267 免震建物の微動時における減衰特性に関する考察(上下応答ほか,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21266 多点同時微動測定に基づく免震構造物の上下振動特性 : その2 上下振動モードの同定(上下応答ほか,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21312 ポータブル地震計の内部時計間に生じる時間ずれの補正法(建物強震観測(4),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21455 速度依存型ダンパーを有する1軸偏心建物における粘性ダンパー配置と捩れ振動の応答低減との関係(粘性ダンパー,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1241 高炉スラグ細骨材の粒形がモルタルの流動性に及ぼす影響(骨材,材料施工,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9040 美術館内部から見える風景とシークエンス : 谷口吉生の美術・博物館における設計手法の再構成(意匠論:構成(3),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22612 繰返し塑性振幅を受ける角形鋼管柱の耐力と変形能力のデータベース : その3 累積損傷評価指標の定式化(柱材(3),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9275 現代建築の指標について : 多木浩二の現象学的言説から見るポストモダニズム期(建築論:原論,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 21269 中心孔を有する天然ゴム系積層ゴムの水平剛性経年変化予測に関する研究(免震部材経年変化,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 3187 ポリマーセメントモルタルを用いて耐震補強されたRC造そで壁付柱の構造性能に関する実験的研究(耐震補強)
- 9409 ユニテ・ダビタシオンの標準化に関する研究 : 住戸タイプとその組合せ及び住戸寸法に着目して(西洋:近代(3),建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 5141 都市部の保育施設再編に関する研究 : その1.足立区を事例とした公立小中学校余裕教室の転用可能性(都市型・駅前保育施設,建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 9043 日本統治期における台湾・北港朝天宮周辺地域の都市改造に関する復原的考察(3) : 宮口街の道路拡福と街並景観の変容(建築歴史・意匠)
- 2234 実環境と促進環境下における窯業系サイディング住宅外装目地の挙動(性能評価)
- 9044 日本統治期の台湾・嘉義における台湾街屋の空間構成 : 黄氏住宅を対象として(建築歴史・意匠)
- 2069 繰返し載荷を受ける角形鋼管柱の耐力と変形能力のデータベース : その2 データベースの考察と保有性能の分析(構造)
- 2068 繰返し載荷を受ける角形鋼管柱の耐力と変形能力のデータベース : その1 データベースの概要(構造)
- 2003 平面異種混合構造によるRC造耐震改修の連結接合部に関する実験的研究 : その4 低層骨組の直接接合工法による連結接合部の単調載荷実験(構造)
- 2071 繰返し載荷を受けるH形鋼梁の耐力と変形能力のデータベース : その4 累積損傷評価指標を用いた最大耐力到達判定(構造)
- 9042 日本統治期における台湾・北港朝天宮周辺地域の都市改造に関する復原的考察(2) : 北港公設市場の空間構成(建築歴史・意匠)
スポンサーリンク