スポンサーリンク
東京海洋大学食品生産科学科 | 論文
- 選択イオン質量分析法によるカツオ普通筋ジアシルグリセロリン脂質の分子種分析〔英文〕
- 加熱サバ肉の冷蔵中における脂質酸化に及ぼすヘム色素,非ヘム鉄および亜硝酸塩の影響〔英文〕
- 加熱魚肉の冷蔵中における酸敗臭発生に関与する因子〔英文〕
- 用塩量の異なるうに塩辛の熟成中における脂質劣化の相違
- サケ類Oncorhynchus masou masou の陸封型(ヤマメ)と遡河型(サクラマス)のアレルゲンの比較解析
- イカ摂取により発症したと考えたアニサキスアレルギーの1例 : Ani s 1, 2および12ならびにトロポニンCの陽性例
- 水産物塩乾品における食塩の防腐効果について
- 数種魚肉の-5°C貯蔵におけるリゾ型リン脂質の蓄積性〔英文〕
- 氷蔵中におけるマダラ肉リン脂質の酵素的加水分解
- 冷凍貯蔵中におけるカツオ肉phosphatidylcholineの選択的加水分解〔英文〕
- 加熱イカ肉のにおいの前駆体〔英文〕
- 水産物由来健康機能成分の機能解析と利用技術開発 : 有効利用と次なる展開
- I-1. マリンビタミンの探索とその有用性
- マリンビタミンの探索とその有用性
- O55-2 食肉によるアナフィラキシー例における抗原検索(食物アレルギー アナフィラキシー1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-170 ELISA法でパルブアルブミンに陽性を示した魚類アレルギーの2例(食物アレルギーの発症メカニズム2,ポスター発表,一般演題)
- Effects of Rearing Conditions on Oxidation-Reduction Potential Change and ATP Degradation of Live and Dead Scallops (Pecten yessonensis)
- O4-7 海産物摂食により発症したアニサキスアレルギーの2例(O4 アトピー性皮膚炎1,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)