スポンサーリンク
東京歯科大学附属市川総合病院 産婦人科 | 論文
- 子宮頸部腫瘍細胞診におけるp16INK4aの発現に関する検討(子宮頸部1-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 配偶者間人工授精の妊娠率改善,安全性向上のための工夫は? (今月の臨床 産婦人科臨床の難題を解く--私はこうしている) -- (不妊治療 一般不妊治療)
- P1-293 低ゴナドトロピン性下垂体機能低下症が疑われる無精子症例に対するhCG,r-hFSH併用療法(Group34 生殖生理病理8,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-262 子宮内膜のreceptivityと胚のviabilityより推定した適切な移植胚数
- 467 カフェインのヒト精子先体反応促進機序
- 434 血清androstenedion(A)よりみた体外受精過排卵周期におけるGnRHa併用の意義
- P1-365 エストロゲン受容体α遺伝子のハプロタイプ解析 : 精子形成障害と内分泌撹乱物質の関連について(Group 49 不妊・不育III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 凍結保存骨膜の骨形成能に関する実験的研究(第3報) -各種凍結保護剤による処理した骨膜の超微形態的検討-
- 凍結保存骨膜の骨形成能に関する実験的研究(第2報) : 凍結保護剤に添加した卵黄の骨形成能におよぼす影響
- 精子調製によるDNA損傷精子の排除と培養環境におけるDNA保護(第52群 不妊・不育5)
- P1-103 マイクロサテライト不安定性(MSI)陽性子宮体癌におけるフレームシフト変異標的遺伝子の解析(Group9 子宮体部腫瘍2,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-43 子宮頸癌におけるM期チェックポイント遺伝子CHFR異常メチル化の分子指標としての可能性(Group1 子宮頸部腫瘍1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- S1-7 子宮体癌における癌関連遺伝子の異常メチル化とその分子指標としての可能性(臨床細胞学のNew Challenge-Molecular Cytopathology-,シンポジウム 1,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 悪性 子宮頸部円錐切除術 (産婦人科手術療法マニュアル) -- (婦人科手術)
- 有用なので比較的に適応範囲を広くしている (特集 婦人科悪性腫瘍の術前診断(がんの局在,局所的および遠隔転移)のピットホール) -- (子宮頸部0期がん・初期がんの診断に円錐切除は有用か)
- 子宮頸がん検診におけるHPV検査の有用性 (特集 婦人科がん治療周辺領域の進歩) -- (細胞診断)
- 373 子宮鏡下選択的卵管通水法
- 103 着床における黄体機能の意義
- 64 キャピラールを用いたマウス胚の超急速凍結保存
- 363 ヒト精子adenyl purine体の一斉分析法の確立と精子生理の観察
スポンサーリンク