スポンサーリンク
東京歯科大学市川総合病院検査科病理 | 論文
- ワI-5 腺房細胞癌の細胞診組織像からみた細胞所見
- 275 肉眼的に扁平苔癬が疑われ、細胞診で早期診断が可能であった尋常性天疱瘡の一例
- 274 舌根部に発生した粘液産生の著明な乳頭状嚢胞腺癌の一例
- 110 診断が困難であったParagangriomaの一例
- 80 細胞診が有効であった悪性エナメル上皮腫の一例
- 76 細胞診、生検で診断が困難であった歯肉紡錘形細胞癌の一例
- ワIV-5 顎骨内歯原性病変の細胞診特に顎骨穿刺吸引細胞像について
- 257 透析患者の上顎歯槽部に発生した腫瘍状石灰化症様病変の穿刺吸引細胞診の一例
- 255 下顎前歯部に発生したClear cell odontogenic tumorの一例
- 下顎臼歯部歯肉に生じた類基底細胞(扁平上皮)癌の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 頭頸部IV
- 254 耳下腺に生じ細胞像が腺様嚢胞癌ときわめて類似した基底細胞腺癌の1例
- 当院における睡眠時無呼吸低呼吸症候群に対する口腔内装置による治療の現状
- 9.気管支原発線維性組織球腫の1例(主題(肺・気管支腫瘍)1, 第15回日本小児呼吸器外科研究会)
- 4.前頭部腫瘤の1例(第39回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- B-9) 両側性腎腫瘍の1例(B 腎腫瘍)
- 境界悪性の卵巣腫瘍と子宮頸部悪性腺腫を合併した Peutz-Jeghers 症候群の1例
- P-107 口腔癌早期発見システムの構築 : 歯科診療所における細胞診システムの確立(口腔・その他(1),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 慢性関節リウマチ加療中に粟粒結核と急性呼吸促迫症候群を合併した1例
- E-15)大腿部Spitzoid melanomaの1例(E 軟部腫瘍,2007年小児腫瘍症例検討会)
- D-21) 3種の悪性胚細胞腫瘍成分を含む卵巣腫瘍の1例(D 卵巣腫瘍・軟部腫瘍・脳腫瘍など)