スポンサーリンク
東京歯科大学口腔科学研究センター | 論文
- 19) 東京歯科医学院講師としての藤島太麻夫の業績の研究(日本歯科医史学会第29回(平成13年度)学術大会一般演題抄録)
- 34) 藤島太麻夫麹町区内幸町における新築治療所の詳細(日本歯科医史学会第28回(平成12年度)学術大会講演事後抄録)
- 故海老原洋子教授の研究から学ぶもの
- 歯科臨床からみた先端研究の方向性
- 34) 麹町区内幸町における藤島太麻夫新築治療所の詳細(日本歯科医史学会第28回(平成12年度)学術大会一般演題抄録)
- 24) 高山歯科医学院に始まる東京歯科大学学則の分析的考察(その5) : 新制東京歯科大学学則(1952〜1957)について(日本歯科医史学会第27回(平成11年度)学術大会講演事後抄録)
- 平成10年度東京歯科大学口腔科学研究センターワークショップ
- 歯科ほど素敵な"わざ"はない(第27回(平成11年度)日本歯科医史学会総会並びに学術大会)
- 24) 高山歯科医学院に始まる東京歯科大学学則の分析的考察(その5) : 新制東京歯科大学学則(1952)について(日本歯科医史学会第27回(平成11年度)学術大会一般演題抄録)
- 下顎運動バランス機能測定器としてのオージオメーターの有効性(1)
- 噛みしめによる第一次聴覚野応答への影響 第2報
- 咬合関連性聴力低下5分類症例の聴力閾値の特徴
- 脳磁図計による嚥下関連脳磁場に関する検討
- 咬合関連性聴力低下5分類症例の聴力レべルの特徴 : 臨床統計的解析
- 噛みしめによる聴覚野応答への影響 第2報
- 3A10 咀嚼筋位,咬合位および顎関節頭位の変化と聴覚野応答
- 3A11 咀嚼習癖と聴力変化との関連性について
- 生活象牙質接着界面の観察
- 噛みしめによる聴覚野応答への影響
- 歯科処置および左右均等噛み指導による聴力の変化と均衡化