スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学dna医学研究所分子免疫学研究部 | 論文
- 眼内レンズが嚢内固定のまま前房内に脱臼したアトピー性皮膚炎の1例
- スギ花粉粒子の形態的変化と主要抗原の溶出との関係
- 11. 当科で経験した自己免疫性水疱症に対する血漿交換療法(日本アフェレシス学会第10回関東甲信越地方会抄録)
- 408 自己免疫性皮膚疾患に対する血漿交換療法の経験
- 108 アトピー性皮膚炎患者の末梢血単核球におけるIL-13産生能
- Highly Active Anti-Retroviral Therapy 療法中に発症したサイトメガロウイルス網膜炎の1例
- O42-5 鶏卵アナフィラキシー患者に対する急速経口減感作療法後の長期経過(O42 食物アレルギー・発症,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O25-6 免疫療法におけるヒノキ花粉アレルゲンの必要性の検討(O25 花粉症 治療,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P141 C1エラスターゼインヒビター活性の低下を認めた血管浮腫の1例(皮膚アレルギー,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 粉瘤のへそ抜き療法
- 6 T細胞エピトープを用いたペプチド療法とワクチンの開発(シンポジウム10 スギ花粉症予防および治療研究の最前線)
- P5 室内麈の免疫応答に対する影響
- 77 スギ花粉飛散前後におけるスギ花粉症患者T細胞の反応性とIgE抗体価の推移
- 母体脱落膜単核球はトリプトファン代謝酵素indoleamine 2, 3-dioxygenase(IDO)を介してアロ抗原特異的T細胞の増殖を抑制する
- 313 寄生虫の排虫におけるlgEと肥満細胞
- MS7-8 蛍光マイクロビーズアレイシステムを用いた軽症喘息児呼気炎症マーカーの検討(小児喘息,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS7-4 乳幼児喘息長期管理における呼気中NO測定の有用性(小児気管支喘息の治療・管理, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P12-4 喘息児における呼気凝縮液pHの検討(P12 小児喘息・検査,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 継時的に呼気中一酸化窒素を測定し得た喘息児7例の検討
- スギ・ヒノキ花粉の共通抗原性における Cry j 2 の関与
スポンサーリンク