スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学附属柏病院 総合内科 | 論文
- Therapeutic Drug Monitoring によるエトポシド14日間持続静注療法 : 化学療法(4)
- 非小細胞肺癌IIIB期胸水症例の予後の検討 : 病期診断
- 12. 気管支結石の 1 例(第 7 回 日本気管支学会中部支部会)
- P-306 小型進行肺癌の検討
- 8 非小細胞肺癌に対する多分割放射線療法と化学療法の併用についての検討
- P-145 エトポシドの14日間持続静脈注入法の第I相試験
- 30 経気管支鏡生検時の発熱についての検討(気管支鏡検査 : 合併症・その他)
- 20.著明な気道狭窄に対しステントを留置した胸腺小細胞癌の1例
- 多発結節を有する気管支粘膜病変と肺病変で発症した好酸球増多症候群の 1 例
- 147 中枢性気道狭窄に対し expandable metallic stent を挿入した 5 例の経験(ステント 2)
- Balofloxacinの喀痰内移行と呼吸器感染症に対する臨床効果
- 237 内服β2-stimulant(procaterol)の気道過敏性に与える影響の検討
- B-21 肺小細胞癌に対するカルボプラチン, 経口長期エトポシドの併用療法
- WS27. 醤油醸造従事者に発症した麹(___-による過敏性肺臓炎の1例(II 職業アレルギー 1990年)
- 232 非発作時心電図正常で、喘息発作時に重篤な不整脈を呈した症例の検討
- 218 肺結核症と非結核性疾患における遅延型アレルギー(ツベルクリン反応)の比較解析
- 217 肺結核患者の細胞性免疫能とX線所見との対比
- 183 コナヒョウヒダニの抗原分析とハウスダストとの抗原性の差異について
- A CASE OF WILSON'S DISEASE IN WHICH BRAIN MAGNETIC RESONANCE IMAGING FINDING IMPROVED AFTER D-PENICILLAMINE THERAPY
- MS1-2-6 重症喘息におけるDSCG液吸入療法(気管支喘息:病態と治療2,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)