スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学薬理学講座 | 論文
- 呼吸器感染症に対する levofloxacin 500mg 1日1回投与の臨床効果
- 呼吸器感染症に対する sitafloxacin の一般臨床試験
- 市中肺炎に対する sitafloxacin と tosufloxacin の第III相二重盲検比較試験
- 抗菌薬・抗真菌薬のTDM実施に関する実態調査
- 抗菌薬の治験促進に向けて:総合討論
- 腎機能障害患者における levofloxacin 500mg 投与時の体内動態
- 安全性 (特集 新規抗ヒスタミン薬レボセチリジン--海外データを中心とした多角的評価) -- (レボセチリジンの海外での臨床評価)
- 抗菌薬感受性測定・臨床評価委員会報告 : 呼吸器感染症および敗血症におけるブレイクポイント : 新規抗菌薬の追加 (2005年)
- 複雑性尿路感染症に対する levofloxacin 500mg 1日1回投与の臨床効果 : 7日および14日間投与による検討
- 複雑性尿路感染症を対象とした sitafloxacin の用量比較試験
- Tebipenem pivoxil 細粒の小児急性中耳炎に対する cefditoren pivoxil 高用量対照ランダム化二重盲検比較臨床試験(第III相試験)
- Tebipenem pivoxil 細粒の小児急性中耳炎および急性鼻副鼻腔炎を対象とした非盲検非対照臨床試験(第III相試験)
- Tebipenem pivoxil 細粒の小児細菌性肺炎を対象とした非盲検非対照臨床試験(第II/第III相試験)
- Tebipenem pivoxil 細粒の小児耳鼻咽喉科領域感染症を対象とした非盲検非対照臨床試験(第II相試験)
- Tebipenem pivoxil 細粒の小児における急性中耳炎および上気道感染症を対象とした非盲検非対照臨床試験(第II相試験)
- 小児患者における tebipenem pivoxil 細粒のPK-PD解析
- 29-B1-10-4 各種カルバペネム系抗菌薬測定法の確立と応用(感染制御・TDM,社会の期待に応える医療薬学を)
- 20-P1-046 抗菌薬の適性使用およびTDMに対する薬剤師の関与(医薬品適正使用,来るべき時代への道を拓く)
- 抗菌薬適正使用 : 病院薬剤師からのアプローチ司会のことば
- 29-P3-15 Theophyllineおよびxanthine誘導体の抗炎症作用に関する研究(薬物治療,社会の期待に応える医療薬学を)