スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学精神医学講座 | 論文
- 子どもを愛せないと訴えた母親の事例 : 心理療法とサポート・システムによる援助
- 高照度光が夜間の眠気に及ぼす影響
- 「精神分裂病の概念と用語に関するアンケート」調査報告 : その2
- 「精神分裂病の概念と用語に関するアンケート」調査報告
- Schizophrenieの訳語の歴史
- 解離性同一性障害の入院治療 - その集団力動に及ぼす影響と治療状況の混乱 -
- 青年期解離性同一性障害の治療経過
- 森田の人間理解と純な心
- 第12回世界精神医学会報告
- 知的障害者における脳波の経時的変化について
- てんかん患者家族の示す感情表出の特徴 : 発作非抑制患者に注目して
- 精神医学と睡眠障害 : せん妄
- 時差ぼけ (特集 日常病にどう対応しますか?--頻度順に考える症状/疾病の対処法) -- (ストレスおよび心療内科領域)
- 摂食障害における完全主義傾向の意義について : 対人恐怖症との異同をめぐって
- 知的障害者における脳波の経時的変化について
- てんかんにおける diffuse αについて
- II-3. 小児心身症における精神科の役割 : 背景に発達障害を有する症例を通して(一般演題,第105回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 喫煙のストレス緩和効果と特性不安の関与
- ニコチン, アルコール, 覚醒剤, 有機溶剤, 抗不安・睡眠薬依存の臨床像の比較に関する研究
- ニコチン、アルコール、覚醒剤における依存の特性に関する研究