スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学産婦人科 | 論文
- P2-209 子宮筋腫に対する子宮動脈塞栓術の長期予後因子の解析(Group130 子宮筋腫3,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-386 初期流産あるいはPIH関連産科合併症に関連する凝固機能障害因子は異なるのか?(Group 164 妊娠高血圧症候群IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-351 抗リン脂質抗体陽性不育症症例の妊娠帰結 : 抗体の種類,抗体価の高低が及ぼす影響(Group 47 不妊・不育I,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜増殖症の発生過程と診断(グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 婦人科癌術後の下肢リンパ浮腫の頻度と予防手術について
- 座長のことば(なぜ受けないの?子宮がん検診,パネルディスカッション,市民公開フォーラム 第2部,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮頸部の上皮内腺癌と微小浸潤腺癌の細胞学的検討(子宮頸部1-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣癌の予後因子(予後規定因子シリーズ)
- 癌転移と接着因子 (婦人科癌と最近のトピックス)
- 8.がん遺伝子診断の現状と将来 : 卵巣癌遺伝子診断の現状と今後の展望 (II.クリニカルカンファランス)
- 8. がん遺伝子診断の現状と将来 : 卵巣癌の遺伝子診断の現状と今後の展望
- 捺印細胞診における卵巣漿液性腺腫,境界悪性,腺癌の形態計測
- 膣壁細胞診でヘルペス感染症を疑った膣壁腫瘤の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 婦人科その他II
- P-111 子宮頸部細胞診を契機に発見された腹膜癌の一例(その他(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- W1-1 子宮体部癌における,内膜細胞採取器具の相違による細胞診断の特徴(子宮体がんの適正標本とその取扱い(とくに採取器具による診断率の差について),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 45 卵巣明細胞腺癌Ic期における術中卵巣腫瘍捺印細胞診に出現した異型巨核細胞症例(卵巣(2),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S3-5 集団検診における内膜細胞診の役割(細胞診と組織診からみた子宮体癌の診断,シンポジウム3,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣明細胞腺癌における, 不整巨核細胞の存在とリンパ節転移や予後との関連(卵巣・その他1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 甲状腺好酸性細胞型濾胞癌の一例(甲状腺1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 180.子宮内膜病変のスクリーニングに対するシュアサンプルの使用経験(子宮体部6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
スポンサーリンク