スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学消化器・肝臓内科 | 論文
- IV-3-4.食道癌患者における血清中可溶性Fas抗原値の検討 : 新しい治療マーカーの可能性は?
- Narrow Band Imaging (NBI) 拡大観察を用いた大腸腫瘍性病変の異型度・深達度診断能の検討
- 大腸領域における画像強調観察のコツNBI・AFI観察を中心に
- 内視鏡的に切除し得た陥凹型微小十二指腸癌の1例
- short segment Barrett's esophagus内に発生し内視鏡的粘膜切除術にて切除された早期食道腺癌の1例
- MOLECULAR EVOLUTIONARY ANALYSIS OF HEPATITIS C VIRUS TRANSMITTED TO HEALTHCARE WORKERS BY NEEDLESTICK INJURY
- 重症肝障害を呈し速やかに改善した急性アルコール性脂肪肝の1例
- 急性肝炎における血中総分岐鎖アミノ酸/チロシンモル比(BTR)の検討
- 針事故を契機に発症をみたC型急性肝炎の1例
- B型急性肝炎各種病型における変異ウイルスの関与
- 肝臓 胆汁うっ滞 (医薬品副作用学--薬剤の安全使用アップデート) -- (副作用各論--重大な副作用)
- 肝切除18年後に初発時と異なった肝病態を背景に再発した肝細胞癌の1例
- Cytokine Profiles of Hepatitis C Virus Carriers who Show Persistently Normal Aminotransferase Levels (Original)
- 右内胸動脈から栄養された肝細胞癌に経カテーテル治療を施工し得た 2 症例
- 初診後13年の経過を経て肝硬変に進展した一副腎皮質ステロイド治療未施行の自己免疫性肝炎の1例
- 自己免疫性肝炎に対する治療とAIHスコアーの検討
- 細小肝細胞癌に対する抗癌剤混和リピオドール併用肝動脈塞栓療法の治療成績
- 肝細胞癌に対するchemolipiodolization後に上腹部皮下組織が壊死に陥った1例
- 門脈瘤を介した無症候性肝内門脈肝静脈短絡の1例
- O-2-83 胃癌・肝細胞癌の発癌過程における組織内ユビキチン値の意義(胃 研究1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)