スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学循環器内科 | 論文
- 脳梗塞を合併した心室頻拍にカテーテルアブレーションが有効であった若年頻拍誘発型心筋症の一例(日本循環器学会関東甲信越地方会第187回学術集会)
- 105)たこつぼ型心筋症による左室壁在血栓に合併した多発塞栓症の1例
- 51) ループスアンチコアグラント陽性を呈した産褥性心筋症の1例
- 66)一過性通過障害を主訴として受診した右側大動脈弓症の1症例
- 118) 巨大冠動脈瘤を合併した冠動脈・肺動脈瘤の1例
- 心電図上一過性QS波の出現がみられた気管支喘息の1症例
- 冠動脈攣縮による長時間心室細動から救命し得た1例
- 98) 側副血行路を出す責任血管に対し経皮的心肺補助(PCPS)下にPTCAを施行した心原性ショックの一例
- 超音波法による動脈硬化の定量診断 : 各種動脈硬化促進因子群および脳梗塞での検討
- 眼科医に必要な他科の知識 心疾患と薬
- 運動による心肥大発生に関する神経体液性因子の影響 : 心筋オルニチン脱炭酸酵素活性からの検討
- 心肥大における1型アンジオテンシンII受容体の役割の検討
- 肺アスペルギルス症の51歳男性
- 2-iso-Propylphenyl N-methylcarbamate(ミプシン^[○!R], MIPC)の水稲における代謝と土壌中における分解
- 0885 副甲状腺ホルモン関連ペプチド(PTHrP)が初代培養ラット心筋細胞におよぼす影響
- 6)Buerger病(閉塞性血栓血管炎)に冠攣縮性狭心症を合併した症例
- 心房細動時の高位右房頻回刺激による心房の部分捕捉現象 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 頻回刺激による心房粗動例の高位右房に記録されるFragmented Electrogramの分離 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 心房頻回刺激による心房粗動の頻拍化現象について
- 94) 急性気管支炎を契機に発症した咳嗽失神の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)