スポンサーリンク
東京慈恵会医科大学外科学講座消化器外科 | 論文
- PPS-2-178 大腸癌H3肝転移症例における肝動注療法の意義(大腸肝転移3)
- PPS-1-208 消化管穿孔に伴う汎発性腹膜炎に対するエンドトキシン吸着療法(イレウス2)
- Segmental Arterial Mediolysis(SAM)と考えられた2治験例
- 外翻三角吻合による各種消化管再建術の検討
- 新しい発想を加えた,Versa FireによるBillrothI法三角吻合
- O-297 高圧酸素を用いた術前の効率の良い残存予定肝の肥大を目的とした実験的検討
- 示II-375 膵嚢胞性疾患手術例の術前診断と遠隔成績から見た術式の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-37 胃癌再発予知因子としての血清陽性急性相蛋白値の意義、および手術後の長期変動(第48回日本消化器外科学会総会)
- 629 教室における胆道再建術と成績(第26回日本消化器外科学会総会)
- 296 食道静脈瘤合併肝細胞癌の治療方針(第26回日本消化器外科学会総会)
- 293 選択的近位迷走神経切離術の胃幽門洞 G 細胞動態に及ぼす影響 : 特に電脳的検索を中心として(第13回日本消化器外科学会総会)
- S状結腸原発T細胞性悪性リンパ腫の穿孔の1例
- Kasabach-Merritt syndrome への移行が危惧された肝巨大血管腫の1治験例
- P1-6 術後管理における持続硬膜外麻酔の応用(第39回日本消化器外科学会総会)
- PPS-2-234 会陰式直腸脱手術の適応と限界(大腸良性2)
- PS-198-3 大腸癌に対する骨盤内臓全摘術の治療成績からみた手術適応
- PS-123-7 CPT-11・Leucovorin・5-FU併用療法の有用性および安全性の検討
- 直腸穿孔をきたした透析アミロイドーシスの1例
- PP1235 当科における大腸sm癌に対する治療方針
- 大腸癌におけるcadherin, lamininの免疫組織発現からみた肝転移予測